fc2ブログ
2014.01.25

アオミドロ無くなりました!

毎週、休み明けに職場に行くと憂鬱な気分になります。

2日空けるだけでガラス面、石、水草、あらゆるところにアオミドロが成長しているからです。

ヤマトヌマエビを入れた休み明け、

いつものようにまた緑のドロドロが大きくなったのかと思いながら水槽を見ると

アオミドロがきれいさっぱり無くなっていました!



藻討伐隊、特にヤマトヌマエビの活躍と照明時間縮小が効いたみたいです!

少し水草の先に残っていたものは水草ごとトリミングして取り除きました。

H26-0124-02.jpg

これが対策前で、

H26-0124-03.jpg

こちらが対策後です。

石や低床に根付いたアオミドロが無くなりました。

H26-0124-05.jpg

複雑な石の表面も綺麗になりました。

アオミドロが無くなって精神的にもすっきりしました。

半分諦めていたので、この変化には本当に驚きました。

多くの人がヤマト、ヤマトというわけですね。

ミナミよりも大きいですが、十数倍の効果がありそうですね。

でも、弊害もありました。

H26-0124-04.jpg

侘び草がほとんど食べられて、虫食い状態になっていました…。

パールグラスは食べないようで全然無事ですが、ロタラ系は食べられるようです。

また、侘び草本体から引っこ抜かれているもの、

切断されたように切られている茎もありました。

食害には注意が必要ですね。



そして、奇妙なこともありました。

休み明けに減っていた水を追加し、水槽ギリギリまで水を入れました。

翌日、なぜかヤマトヌマエビ2匹だけが水槽から飛び出して★になっていました。

藻を食べつくし、食べるものを探して旅だったんでしょうか。

ありがとうヤマトヌマエビ。

このご恩は忘れません。




スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://45f.blog.fc2.com/tb.php/89-7cc35b1e
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
ヤマト!!すごいですね!そこまでとは。
劇的ビフォーアフターばりの変わり様。
グッバイヤマト。・゜・(ノД`)・゜・。
Posted by すが at 2014.01.25 19:51 | 編集
すがさん

見ていない間にバリバリ食べてくれたんですね。
ヤマトがいなくなってこれからどうなるか心配です。
様子を見てみます。
Posted by 45F at 2014.01.25 23:01 | 編集
管理者にだけ表示を許可する