fc2ブログ
2014.01.20

藻討伐隊中間報告!

先日投入した討伐隊の成果が見られましたので報告します。

まずはこの写真を見てください。



左右の石を比べてみてください。

カバクチカノコガイを入れる前はどちらも左の石の様に藻に覆われていました。

けれども、カバクチカノコガイが通ると藻は一掃されていました!

他にも明らかに線状に藻が取れているところがあります。

カバクチカノコガイ、成功の様です!

移動スピードが遅い点と、その大きさから、入って行けない隙間が多いこと、

水草には登れないということが難点と言えば難点でしょうか。

H26-0119-04.jpg

次は、モーリーくんです。

モーリーくんは個人差があるようです。

水槽に入れてすぐに藻をつついた方はそれからも積極的に藻を食べている様です。

特に低床付近の藻を良く食べます。

藻が成長しすぎて、藻を引っ張ると周りのソイルやグロッソも浮いてきました。

効果は少なそうですが、あるにはあります。

それよりも、人懐っこいので、楽しいです。

水面や水槽面に指を近づけるとすぐに寄ってきます。

癒されました。

ミナミヌマエビは、いつも通りツマツマと低床や水草をつついています。

けれども、藻を引っ張って食べているようには見えません。

H26-0119-05.jpg

少し改善されましたが、藻の勢いは凄い物を感じます。

こうなればもう、物理的除去しかありません。

手で引っ張ってみたり、歯ブラシで巻き取ろうとしてみたりしましたが、

細く、強力にくっついているのでなかなか取れません。

特に後景の水草にも広がってきたので、アンブリアなどトリミングしました。

切って、水槽から取り出しました。

根本的な改善にはなっていませんが、藻討伐隊の手助けになればと思います。

がんばれ討伐隊!




スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://45f.blog.fc2.com/tb.php/84-6339dd9e
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
おぉ、多少は効果ありそうなかんじですねぇ〜
カバクチカノコガイは早口言葉のようで覚えられない(どうでもいいですが…笑)
Posted by アヌビアス・カズ at 2014.01.21 11:55 | 編集
アヌビアス・カズさん

そうですね。どうにも藻の成長が早くて、
追いついてはいないでしょうけど。
がんばってる感はあります。
Posted by 45F at 2014.01.21 22:33 | 編集
全体で見るとかなり後景が伸びてきて、
モサモサ感が出てきましたね(^_^)b
ブラックモーリーかわいいですよね。
うちのはトリミングの時に腕にパクついてきてました。笑
フグやハニードワーフグラミーなんかも懐くみたい。飼いたい(。-_-。)
カバは結構大きい?!かなり効果ありそうですね。
アオミドロの成長おそるべし。。
もう少し成長が遅ければ精鋭部隊でなんとかなりそうなのに。。
Posted by すが at 2014.01.22 07:47 | 編集
すがさん

そうですね。始めよりも伸びてきました。
藻が無ければいいんですが。
ベタくんとモーリーはすごく寄ってきますね。
水面の水草の欠片をコップですくっているときにも寄ってきて、この前、モーリーはコップの中に滑りこんでしまいました。
藻に関しては、最終兵器投入するしかないようです。
Posted by 45F at 2014.01.22 22:24 | 編集
管理者にだけ表示を許可する