2014.01.19
藻討伐隊結成!
アオミドロ発見からどんどん勢力範囲を増やされてきています。
今回、アオミドロを倒すべく、藻討伐隊を結成してみました!
皆様からのコメントやショップで聞いてもまず、ヤマトヌマエビ!
ですが、近くのショップには大きめのヤマトしか売っていなく、
小型水槽なのでパスし続けてきたヤマトヌマエビ。
すみません、今回もパスです。
なんとかヤマト以外でやってみようと思います。

まずブラックモーリー2匹!ライアーテールでした。
ラン藻という藻を食べます。アオミドロや油膜も食べると聞きました。
あまり効果は期待できないようですが、
ブラックモーリーは小学生のころ初めて買った熱帯魚です。
あのころは水槽が無いので友達の家の水槽に入れてもらい、見に行っていました。
その思い出もあり、今度は自分で飼いたいと思って決めました。

次に本命、カバクチカノコガイです!
15cmCUBEにスネールを1匹入れたらガラス面の茶ゴケがほぼ無くなったので
石やガラス面には貝が良いのかと思いました。
貝の中でも特に藻を食べるのがこのカバクチカノコガイだそうです。
大きくて色・形も地味です。本当はサザエのような貝を思っていたんですが、
コケ取り能力が全然違うようなのでこれに決めました。
最後に、45Fで増えすぎたというのもありますが、
ミナミヌマエビをもう15匹入れました。合計30匹です。(全員居れば)
面子は揃いました。
活躍に期待しています。
倒すぞアオミドロ!
今回、アオミドロを倒すべく、藻討伐隊を結成してみました!
皆様からのコメントやショップで聞いてもまず、ヤマトヌマエビ!
ですが、近くのショップには大きめのヤマトしか売っていなく、
小型水槽なのでパスし続けてきたヤマトヌマエビ。
すみません、今回もパスです。
なんとかヤマト以外でやってみようと思います。

まずブラックモーリー2匹!ライアーテールでした。
ラン藻という藻を食べます。アオミドロや油膜も食べると聞きました。
あまり効果は期待できないようですが、
ブラックモーリーは小学生のころ初めて買った熱帯魚です。
あのころは水槽が無いので友達の家の水槽に入れてもらい、見に行っていました。
その思い出もあり、今度は自分で飼いたいと思って決めました。

次に本命、カバクチカノコガイです!
15cmCUBEにスネールを1匹入れたらガラス面の茶ゴケがほぼ無くなったので
石やガラス面には貝が良いのかと思いました。
貝の中でも特に藻を食べるのがこのカバクチカノコガイだそうです。
大きくて色・形も地味です。本当はサザエのような貝を思っていたんですが、
コケ取り能力が全然違うようなのでこれに決めました。
最後に、45Fで増えすぎたというのもありますが、
ミナミヌマエビをもう15匹入れました。合計30匹です。(全員居れば)
面子は揃いました。
活躍に期待しています。
倒すぞアオミドロ!
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://45f.blog.fc2.com/tb.php/83-f6310d25
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
こんばんは^^
大きめのヤマトだと重戦車のように荒らしそうですね。
柔らかい葉への食害も危険ですし…
ミナミに期待したいですね^^
あと、照射時間を短くしてみたら、どうでしょう?
遮光は、あまりお勧め出来ませんが…(汗
私はコケ全般&藍藻除去には木酢液をコスメ用の注射器で
2倍薄め直射したりします。
天然成分&バクテリア増殖なので^^
おかげで我が家のNA水槽は恐いもの無しです!
大きめのヤマトだと重戦車のように荒らしそうですね。
柔らかい葉への食害も危険ですし…
ミナミに期待したいですね^^
あと、照射時間を短くしてみたら、どうでしょう?
遮光は、あまりお勧め出来ませんが…(汗
私はコケ全般&藍藻除去には木酢液をコスメ用の注射器で
2倍薄め直射したりします。
天然成分&バクテリア増殖なので^^
おかげで我が家のNA水槽は恐いもの無しです!
ブラックモーリー2匹の縦の編隊が頼もしい感じですね。
戦場へ向かう勇者に見えます。
戦場へ向かう勇者に見えます。
思い出のブラックモーリーきたー!!
オスメスならちっちゃいのが産まれますよ(^_^)
私は品種改良のちっちゃめのやつ飼ってました。
油膜取り要員のはずがエサとりになってしまってましたが汗
ライヤーテールかっこいいですね!水草にも合ってます( ^ω^ )
カバの働きぶりきになります。是非レポートよろしくお願いします。
ちなみに石巻貝はガラスの掃除用に居ましたがあまり効果ありません。
オスメスならちっちゃいのが産まれますよ(^_^)
私は品種改良のちっちゃめのやつ飼ってました。
油膜取り要員のはずがエサとりになってしまってましたが汗
ライヤーテールかっこいいですね!水草にも合ってます( ^ω^ )
カバの働きぶりきになります。是非レポートよろしくお願いします。
ちなみに石巻貝はガラスの掃除用に居ましたがあまり効果ありません。
Posted by すが at 2014.01.20 20:03 | 編集
のんびりアクアさん
ミナミに期待ですね。
照明時間は10時間→8時間にしていますが、
もっと短くしないといけないようです。
もともと10時間は長すぎですね。
CO2無いので少しでも光で光合成をと、
欲張りすぎました。
ミネさん
2匹ですがやっぱり同種というのはわかるらしく、
群れを作って移動しています。
入れてすぐに1匹は藻をつつき、引っ張っていました。
どうやら食べるようです。
がんばれ、モーリー!
すがさん
ライアーテールでかっこいいです!
水槽に入れる前はサイズが大きいなと感じたんですが、
入れてみると黒いためか、あまり圧迫感はありませんでした。
ベタくんとも仲良くしています。
石巻貝あんまり食べないんですね。
ミナミに期待ですね。
照明時間は10時間→8時間にしていますが、
もっと短くしないといけないようです。
もともと10時間は長すぎですね。
CO2無いので少しでも光で光合成をと、
欲張りすぎました。
ミネさん
2匹ですがやっぱり同種というのはわかるらしく、
群れを作って移動しています。
入れてすぐに1匹は藻をつつき、引っ張っていました。
どうやら食べるようです。
がんばれ、モーリー!
すがさん
ライアーテールでかっこいいです!
水槽に入れる前はサイズが大きいなと感じたんですが、
入れてみると黒いためか、あまり圧迫感はありませんでした。
ベタくんとも仲良くしています。
石巻貝あんまり食べないんですね。
| HOME |