2014.01.10
15cmCUBEに水温計を
今まで15cmCUBEは部屋の外で自然に任せてきましたが、
36P立ち上げと同時に、小型ヒーターを入れ、室内管理になりました。
水温計が無かったのでADAのサーモメーターにしようと思ったのですが、
ソイルを厚めに敷いており、水深が足りず、設置できません。
ですので、吸盤型でもいいので一番短い水温計を買いました。

長さ5cmです。吸盤も小さめでいいです。
目盛りが大雑把で細かな水温は測れそうにないですが、
ヒーターが動いているかどうか分かればいいという程度なので大丈夫です。
無ろ過なので水はまったく動かないんですが、ヒーターで少しは循環しているでしょう。

15cmCUBEの最盛期だと思われます。
直射日光だとリシアも気泡を付けてどんどん育ち、
アマゾンチドメグサの色もいいですが、
低光量LEDになりますので、衰退していくでしょう。
部屋の蛍光灯もありますので、観葉植物は大丈夫だと思います。
横の36Pからの光が入ることを願っています。
36P立ち上げと同時に、小型ヒーターを入れ、室内管理になりました。
水温計が無かったのでADAのサーモメーターにしようと思ったのですが、
ソイルを厚めに敷いており、水深が足りず、設置できません。
ですので、吸盤型でもいいので一番短い水温計を買いました。

長さ5cmです。吸盤も小さめでいいです。
目盛りが大雑把で細かな水温は測れそうにないですが、
ヒーターが動いているかどうか分かればいいという程度なので大丈夫です。
無ろ過なので水はまったく動かないんですが、ヒーターで少しは循環しているでしょう。

15cmCUBEの最盛期だと思われます。
直射日光だとリシアも気泡を付けてどんどん育ち、
アマゾンチドメグサの色もいいですが、
低光量LEDになりますので、衰退していくでしょう。
部屋の蛍光灯もありますので、観葉植物は大丈夫だと思います。
横の36Pからの光が入ることを願っています。
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://45f.blog.fc2.com/tb.php/76-f48d6476
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
わたしもこの水温計使ってます。
かわいいサイズでいいですね(^_^)
かわいいサイズでいいですね(^_^)
Posted by すが at 2014.01.11 00:17 | 編集
すがさん
そうだったんですか、早くも使っている方発見!
この長さでADAのやつみたいに引っかけれればさらにいいですね。
そうだったんですか、早くも使っている方発見!
この長さでADAのやつみたいに引っかけれればさらにいいですね。
| HOME |