fc2ブログ
2014.01.06

36Pレイアウト案

17cmCUBE拡大化計画として新たに36Pでレイアウトを考えました。



今回、低床はソイルのみです。

化粧砂だとソイルが転がってきて、メンテナンスに時間がかかるからです。

職場に置くのでそこまで手はかけられません。

石は龍王石にトライしてみようと思います。

右側を崖の様にすることが今回のメインになります。

H26-0106-02.jpg

横から見るとこんな感じで、

龍王石の後ろに盛り土をして、高さの差を出そうと思っています。

正面から見て、左右でも土の高さを変えてみます。

龍王石の後ろから流木の左を回って、

右に下り、龍王石の前の広場に行くような斜面を目指しています。

今回、水槽の高さがありますので、

水草は十分上に伸ばせるというのも、初チャレンジになります。

流木も木のように立てて、ウィローモスが巻けたら巻いてみようと思います。

よくある木の表現ですね。

なので、水景は水中ではなく、陸地を模したものになります。

設備が大げさにならないようにフィルターは既存のテトラAT-20を使います。

使用水量の限界になりますが、なんとかなって欲しいです。

CO2は添加しません、というか設備にそこまでお金をかけれませんでした。

45Fも始めはCO2無しでしたので、これもなんとかなるでしょう。

次回から立ち上げになります。



スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://45f.blog.fc2.com/tb.php/72-3d8f6536
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
こんばんは~

絵が上手ですね。
レイアウトするときにイメージ画があるほうが作るときに困らないからいいです。
自分みたいに、頭の中だけじゃ忘れることも多くてなかなか上手にいきません^^;
Posted by アメ車ラブ at 2014.01.07 05:06 | 編集
絵がうまいですね。
イメージしやすくなるんでしょうね!!

職場に癒し要素があるのはいいことですね(^^)
Posted by アヌビアス at 2014.01.07 17:50 | 編集
アメ車ラブさん、こんばんは。

絵を描いておくとイメージが明確になって
材料を集めるときに役立ちます。
ある程度たくさん材料があれば組み合わせながら考えられるけれど、石も流木も高いですから慎重になってしまいます。

Posted by 45F at 2014.01.07 17:54 | 編集
アヌビアスさん、コメントありがとうございます。

そうなんです。
職場に癒しは大切です。
仕事を効率よくやって、少し空いた時間でも
眺めているとホッとします。
Posted by 45F at 2014.01.07 18:10 | 編集
絵が上手な人はレイアウトも上手になるのはやそう!

ところでそろそろ60P、立ちあげてみたくなってきちゃいませんか!?


(・∀・)
Posted by nioh at 2014.01.07 19:33 | 編集
爽やかな感じになりそうですね(^-^)
立体なレイアウトで素敵です‼︎
楽しみ(*^_^*)
Posted by すが at 2014.01.07 21:42 | 編集
niohさん、絵を褒めてくれてありがとうございます。

あれは清書で普段は殴り描きですよ。
60Pいいですが、まだ60Pをレイアウトしきる自信ないです。
36Pでも高さがあるので上の方はどうなるかわかりません。
そこまで水草が伸びるのかな。
あと、60Pだとフィルターや照明もかなりの金額になりそうでまだまだ修行が足りません。



すがさん、コメントありがとうございます。

立体的にするのは難しそうです。
石選びも重要になってきます。
今後に注目してください。

Posted by 45F at 2014.01.07 22:45 | 編集
管理者にだけ表示を許可する