2019.04.27
吊り下げベルトを作っていきます

吊り下げるベルトの長さを試します。
あと、バックルの付け方も試してみます。
短いとダウンを着たときに裾と重なってゴワゴワしますし、
長すぎると腰を屈めたときに地面に当たってしまいます。
さらに2本のベルトの長さに差をつけて財布が斜めになるようにしないといけません。

だいぶ写真を撮るのを忘れて進めてしまいました。
このように、ダークブラウンのベルトと本体を方ビスという金具で留めて
それにライトブラウンのベルトを連結します。
ベルトはなるべく縫う箇所を絞って、シンプルにします。

もう一つのベルトです。
こちらは大きな丸リングを付けます。
この丸リングも動くようにしてあるのでスイングします。

ライトブラウンのベルトは同じ長さになるように調整します。

なかなか上手くいきました。
バックル穴を空けたら完了です。
あとは財布を入れるところの底の部分のみとなります。
一番手強いところが残ってしまいました。
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://45f.blog.fc2.com/tb.php/701-6aca5dc1
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |