fc2ブログ
2019.03.25

サドルレザーとオイルチョコの…



いきなり完成しています。

レザークラフトの本に載っていた長財布です。

マチの作り方を学ぶ為に作ってみました。

黄土色の革はサドルレザーです。

本のまま作ると蓋も一枚革でサドルレザーがA4以上必要になりコスト高になるので、

蓋の部分は別の革にしました。

201903250819323a6.jpg

マチの部分です。

本の通りなので上手くいっています。

マチ部分は下方向に伸ばしたひし形のような形をしています。

閉めたのときに内側に入ってくるので横方向の寸法はマチの入り込みを考慮しなければいけません。

蓋は直線だと味気ないのでこのような形で本体と繋ぎました。

20190325081931d06.jpg

中を開けると…

小銭入れとカードケースが付いた仕切りが!

これは取り外すことができます。

別部品にすることで、構造を簡素化させています。

ジッパーの取り付けも良い勉強になりました。

ジッパーにマチを付けない場合、想定よりも大きめにしないと物を入れられません。

あとこれ、実は財布ではないんです。

20190325081934626.jpg

裁縫道具入れでした!

仕切りユニットに脱着可能な糸巻きと針入れ、はさみケースを組み合わせました。

これに木工用ボンドがあれば、レザークラフトの縫う工程は何処でもできるようになります。

まだやったことありませんが、例えば縫い穴だけ開けておいて会社の休み時間10分の間に縫い進めるとか。

目立つからやりませんけど。

201903250819357fc.jpg

針ケースには4本針が入ります。

はさみケースもタンローと呼ばれるナチュラルな色の革で作りました。

2019032508193734e.jpg

糸のグラデーションがいい感じです。

各色2mの糸でこれくらいに収まります。

実際には使わないので、誰か材料費分だけ3800円で買いませんか?

試しにクラフト系の自作品を売れるサイトに出してみようかな。


スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://45f.blog.fc2.com/tb.php/691-f40b2552
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する