fc2ブログ
2019.02.20

オーストリッチのキーカバー



昨日の記事の写真はリサイズできていなかったようです、巨大だった…

レザークラフト第一弾は簡単な物からということで、

キーカバーを作ります!

嫁さん用です。

端切れ革は前の接着剤シリーズのときに買ってあるので小さいものはあります。

その中からチェレステカラーの革をセレクト。

ダチョウの革、オーストリッチです。

もうひとつは裏地用のベージュ牛革です。

H31-0220-02.jpg

構造は2枚の革を張り合わせて二つ折りにして

両サイドを数針縫います。

角は丸くします。

写真の様に角丸の台紙を作って、それを当てて、はみ出した所をカッターで切ります。

5回に分けて切るのがコツです。そうすれば角丸がきれいにてまきます。

両サイドを塗って鍵用の穴をパンチで空けたら…

H31-0220-03.jpg

完成です!

糸は裏地と同じくベージュを選びました。

こうやって見ると端切れ革なのでオーストリッチの特徴である丸い凸は無いですね…

でもまあ、柔らかく手触りは最高です。

H31-0220-04.jpg


お気に入りのポイントはここ!

サイドにも裏地のベージュが見えており、

ステッチと相まって良いアクセントになりました。

ミントアイスみたいな美味しそうな色合いです。

H31-0220-05.jpg

鍵と二重リングを通して出来上がり!

鍵を回すときに指が金属に当たらないので柔らかな回し心地になります。

なかなか上手くできました。

自分で言うのもあれですが、500円くらいで売れそう!

とか思い上がってしまいます(^_^;)

縫うのは何回か練習しましたが初心者でもここまでできるので初めての作品にオススメです。

スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://45f.blog.fc2.com/tb.php/675-4353b313
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
わぉ~、これ欲しい。。。
500円なら買いますwww

自分の車の鍵には使えませんが、家の鍵とか、バイクの鍵とかに使いたい。。。


ますますやってみたいなぁ。。。
Posted by ヨッシー at 2019.02.21 15:26 | 編集
ヨッシーさん

マジですか!そう言ってもらえると嬉しいです!

まだまだ他にも作りましたので期待してください(^o^)

私も何か作るの好きなので毎晩楽しんでますよ。

無音レザークラフトおすすめです!
Posted by 45F at 2019.02.21 22:59 | 編集
管理者にだけ表示を許可する