2017.02.14
45F水槽立上げ 9.水草植えます
最近疲れてすぐに寝たり、なんかパソコン開く気力がなくて…
更新が滞っていてすみません。

あのあと、何回か水換えをして、水が透明になってきたのでそろそろ水草を植えようと思います。
まだちょっと黄ばんでいますが、たぶん大丈夫でしょう。

36Pの方も手入れはあんまりです。
でも朝日が入るのでコケは多いですが、水草も育ってきています。
45F水槽用にボルビディスを茂らせていました。

ねっこをカットして取り出します。
かなり活着しているので大変でした。

ちょっと必死だったのでいきなり事後写真ですけど。
なんとか数株移すことができました。
水草が入るとやっぱりいいものです。

ぐっと水景らしくなってきました。
ボルビディスは活着性なので石の隙間とかに使いやすいですね。

そういえば中央上段にとんがった石を追加しました。
結構バランス良くなり満足です。

上から見るとこんな感じでまだまだです。
ソイル部分にどんな水草を植えるか考えています。
次回水換えしたらそろそろお魚さんたちに戻ってきてもらおうかな。
このレイアウトの中をどのように泳ぎ回ってくれるか楽しみです(^o^)
更新が滞っていてすみません。

あのあと、何回か水換えをして、水が透明になってきたのでそろそろ水草を植えようと思います。
まだちょっと黄ばんでいますが、たぶん大丈夫でしょう。

36Pの方も手入れはあんまりです。
でも朝日が入るのでコケは多いですが、水草も育ってきています。
45F水槽用にボルビディスを茂らせていました。

ねっこをカットして取り出します。
かなり活着しているので大変でした。

ちょっと必死だったのでいきなり事後写真ですけど。
なんとか数株移すことができました。
水草が入るとやっぱりいいものです。

ぐっと水景らしくなってきました。
ボルビディスは活着性なので石の隙間とかに使いやすいですね。

そういえば中央上段にとんがった石を追加しました。
結構バランス良くなり満足です。

上から見るとこんな感じでまだまだです。
ソイル部分にどんな水草を植えるか考えています。
次回水換えしたらそろそろお魚さんたちに戻ってきてもらおうかな。
このレイアウトの中をどのように泳ぎ回ってくれるか楽しみです(^o^)
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://45f.blog.fc2.com/tb.php/639-e889a128
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
レイアウト、めちゃくちゃ良い感じですね!
ふと、ここまでしっかりした石組と、化粧砂メインのレイアウトって意外と少ない気がしました
石組みには緑の絨毯を作りがちと言うか。
そこに陰性のボルビ、新しいですね
流石っす:)
ふと、ここまでしっかりした石組と、化粧砂メインのレイアウトって意外と少ない気がしました
石組みには緑の絨毯を作りがちと言うか。
そこに陰性のボルビ、新しいですね
流石っす:)
takeyaさん
ありがとうございます!
緑の絨毯もいいんですけど、やっぱり化粧砂は維持がしやすいので。
あんまり手入れが必要なのは私には向かない気がします。
ボルビも在り物です。浅い水槽にボルビってあんまりやらないですよね。
そんな条件が重なってこうなった感じです。
レイコンに間に合うのかどうかわかりませんが頑張ってみます。
ありがとうございます!
緑の絨毯もいいんですけど、やっぱり化粧砂は維持がしやすいので。
あんまり手入れが必要なのは私には向かない気がします。
ボルビも在り物です。浅い水槽にボルビってあんまりやらないですよね。
そんな条件が重なってこうなった感じです。
レイコンに間に合うのかどうかわかりませんが頑張ってみます。
ほ~、そうきましたかぁw
ボルビ、なんとなく綺麗に育てられる自信がなくて
いまだに敬遠しています(^_^;)
化粧砂も使った事ないんですよねぇ。
白い砂利なら経験あるんですが、すぐ緑になってくので綺麗な状態をキープするの大変だったんです。
砂はコケないんですかねぇ?
ボルビ、なんとなく綺麗に育てられる自信がなくて
いまだに敬遠しています(^_^;)
化粧砂も使った事ないんですよねぇ。
白い砂利なら経験あるんですが、すぐ緑になってくので綺麗な状態をキープするの大変だったんです。
砂はコケないんですかねぇ?
ヨッシーさん
ボルビについてわかったんですけど、
ボルビってLED照明の方が爽やかなんです。
赤の光が弱いので薄い黄緑に見えます。
でも、蛍光灯だと深い緑になってしまって…
透明感とかかなり無くなってしまいます。
本来の姿なんでしょうけど、ボルビはアクアスカイの方がいいです。
化粧砂は不思議とコケ出ません。
もともと化粧砂は流木の下とかあまり光が当たらないところに使っているからかも。
今回は光がモロに当たるので緑になるかも。
ボルビについてわかったんですけど、
ボルビってLED照明の方が爽やかなんです。
赤の光が弱いので薄い黄緑に見えます。
でも、蛍光灯だと深い緑になってしまって…
透明感とかかなり無くなってしまいます。
本来の姿なんでしょうけど、ボルビはアクアスカイの方がいいです。
化粧砂は不思議とコケ出ません。
もともと化粧砂は流木の下とかあまり光が当たらないところに使っているからかも。
今回は光がモロに当たるので緑になるかも。
| HOME |