2016.12.20
革ストラップ作成!
さて革工作の時間です(笑)

今回もストラップを作ろうと思います。
革は前回のスマホケースのやつを使います。
いつものようにテープ状に切ります。

貼り合わせる革もテープ状に切ったやつを使います。
斜めに角度を付けて貼り合わせます。
革の厚みの部分にも接着剤を付けて貼ると頑丈になります。

乾いたら裏を向けて余分な部分をカッターでカットします。
テープ状に革を切っているとき、貼り合わせているときは我慢の時間…
この瞬間が一番いい!
スカッとしますよ(笑)

金具は今回2種類用意しました。
付け替えられます。
上の方はキーホルダーとして使う場合です。
下の方は新アイテム!イヤホンジャックに差すストラップ用です。
どちらも100均で手に入るからお手軽です。

完成!
今回ちょっと長めにしました。
そっちの方がジッパーに付けたときに握りやすいので。
もう10個目くらいかな。
相変わらず同じ形ですが、慣れたもんです。
他にも接着剤で作れるストラップの種類があれば教えてほしいです。

もちろんスマホケースとおそろいです!
オリジナルで作るからこそできることです。
満足感ありますねぇ(^・^)

リュックのジッパーにも付けられます。
この場所のジッパーは奥まっているので開けにくかったんですけど、
長めのストラップですので、断然開けやすくなりました。
開けるたびに感じられる革の感触…変態ですね。

今回初めてイヤホンストラップにしてみたけど、
これってダメじゃない?
ストラップ引っ張ったらすぐ抜けるやん!
昔の携帯ストラップとかはストラップつまんで持ち上げたりしてたけど、
これはできない。
今のストラップはただの飾りのため?
なんか時代についていけない感が…。
というわけでイヤホンストラップは写真の中だけになりました。
リュックサックのジッパーのストラップとして活躍中です!

にほんブログ村

今回もストラップを作ろうと思います。
革は前回のスマホケースのやつを使います。
いつものようにテープ状に切ります。

貼り合わせる革もテープ状に切ったやつを使います。
斜めに角度を付けて貼り合わせます。
革の厚みの部分にも接着剤を付けて貼ると頑丈になります。

乾いたら裏を向けて余分な部分をカッターでカットします。
テープ状に革を切っているとき、貼り合わせているときは我慢の時間…
この瞬間が一番いい!
スカッとしますよ(笑)

金具は今回2種類用意しました。
付け替えられます。
上の方はキーホルダーとして使う場合です。
下の方は新アイテム!イヤホンジャックに差すストラップ用です。
どちらも100均で手に入るからお手軽です。

完成!
今回ちょっと長めにしました。
そっちの方がジッパーに付けたときに握りやすいので。
もう10個目くらいかな。
相変わらず同じ形ですが、慣れたもんです。
他にも接着剤で作れるストラップの種類があれば教えてほしいです。

もちろんスマホケースとおそろいです!
オリジナルで作るからこそできることです。
満足感ありますねぇ(^・^)

リュックのジッパーにも付けられます。
この場所のジッパーは奥まっているので開けにくかったんですけど、
長めのストラップですので、断然開けやすくなりました。
開けるたびに感じられる革の感触…変態ですね。

今回初めてイヤホンストラップにしてみたけど、
これってダメじゃない?
ストラップ引っ張ったらすぐ抜けるやん!
昔の携帯ストラップとかはストラップつまんで持ち上げたりしてたけど、
これはできない。
今のストラップはただの飾りのため?
なんか時代についていけない感が…。
というわけでイヤホンストラップは写真の中だけになりました。
リュックサックのジッパーのストラップとして活躍中です!

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://45f.blog.fc2.com/tb.php/618-75cc9b27
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
最近ストラップがつけられるスマフォケースにしました。
そしたらストラップの便利さを思い出しました。笑
皮ストラップいいですね、自作出来るなんて素敵です!
皮工作、憧れます。
そしたらストラップの便利さを思い出しました。笑
皮ストラップいいですね、自作出来るなんて素敵です!
皮工作、憧れます。
Posted by フルキ at 2016.12.20 23:11 | 編集
こんにちは
お邪魔しにきました
革工作なんかもされるんですね
ナイスセンスです
アクアの記事も、お待ちしてますよ:)
お邪魔しにきました
革工作なんかもされるんですね
ナイスセンスです
アクアの記事も、お待ちしてますよ:)
フルキさん
ストラップって便利ですよね。
イヤホンジャックじゃだめですが、
ちゃんとしたストラップ穴があれば落下の心配も少なくなります。
イオンとかの手芸屋さんにも革の端切れ売ってます。
このストラップは簡単に作れるのでおススメです(^・^)
takeyaさん
革工作結構はまってます。
技術が無くて作れるもの限られているんですけど、
なんだかんだで楽しんでます(^・^)
アクアの記事もっと書けるようにしないととは思ってるんですけどなかなか現状維持が精一杯で(^_^;)
構想はしているのでこの冬立ち上げるかもです。
ストラップって便利ですよね。
イヤホンジャックじゃだめですが、
ちゃんとしたストラップ穴があれば落下の心配も少なくなります。
イオンとかの手芸屋さんにも革の端切れ売ってます。
このストラップは簡単に作れるのでおススメです(^・^)
takeyaさん
革工作結構はまってます。
技術が無くて作れるもの限られているんですけど、
なんだかんだで楽しんでます(^・^)
アクアの記事もっと書けるようにしないととは思ってるんですけどなかなか現状維持が精一杯で(^_^;)
構想はしているのでこの冬立ち上げるかもです。
| HOME |