fc2ブログ
2015.09.21

放置からの目覚め

水槽もブログも放置気味の45Fです。

ちょっとサボりぐせが付いてしまったかも…。

ブログの方は皆様暖かい目で見てくれていると思うので大丈夫!?ですが、

水槽の方は手入れの無さがそのまま影響してきます。

H27-0921-01.jpg

もさもさのコケコケです。

まずい、

ちょっと手に負えなくなってきたぞ。

H27-0921-02.jpg

特に中央の流木の枝付近がひどいです。

水流が当たるところってコケやすいです。

黒ひげも発生しやすいし、

シャワーパイプにして水流は無い方がいいんですかね?

今日の記事のカテゴリは「36PⅡ生体」です。

生体でコケといえば、

あいつしかいませんよね。

H27-0921-03.jpg

ヤマトヌマエビさんです!

36Pはなぜかヤマトが消えるので、

今回は3匹導入!

水合わせ中に息子がエビさんを見ています。

虫やら魚やら動物やら、生き物に興味旺盛になってきました。

最近、スーパーに買い物に行くと、鮮魚コーナーがお気に入りです。

エビ、イカ、魚など見ていて面白いですよね。

H27-0921-04.jpg

早速元気に仕事中のヤマトです。

今回は消えないように観察していると、わかったことが!

それは新入りの洗礼!

もとから水槽にいるミナミがヤマトをいじめている!

ミナミがふわーっと泳いできてヤマトにのっかかり、

攻撃している!

体は小さいのにミナミは攻撃的だったんです。

そのせいか、水質のせいか、ヤマト1匹が調子を崩し、

体が赤めになってきて、避難させましたが、次のに★に…

他の2匹はなんとか大丈夫でした。

現在、数週間経ちましたが、ミナミともなじんだようで、健在です。

よく考えると、ミナミが攻撃的なのか、もともとヤマトが弱っていて、

そこをミナミが突いてきたのかどうか、本当のことはわかりません。

20cmCUBEではミナミ&ヤマトで仲良くしているので。

ともあれ、ヤマトの効果は絶大で、みるみる36Pのコケが減りました。

次回リフレッシュした36Pを報告します。(なるべく早くに)


にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://45f.blog.fc2.com/tb.php/488-07030508
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
ミナミがヤマトを攻撃!?
確かにうちの36にヤマト入れたときも1匹だけ入れていたミナミがヤマトに突っ込んでましたw
ヤマトが死んでしまう…というのは少し気になりますね。。。

Posted by しばちゃん at 2015.09.22 06:31 | 編集
ミナミがヤマトを襲うんですか!?
体の大きさ的には逆の様な気がしますが、そんな事もあるんですね=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)

水槽の復活楽しみにしています、我が家もそろそろなんか手を入れなければ…。
Posted by kimi at 2015.09.22 13:00 | 編集
こんにちは。
ヤマトが弱っていたことが原因に一票です。
やっぱりエビ同士なら大きい方が強いと思います。
私もブログネタ切れで放置気味ですw
Posted by Kimaaqu at 2015.09.22 15:21 | 編集
やっぱコケにはヤマトですね!
我が家も45cmに5匹入ってますが
コケ発生率はかなり低くなってきました♪
何気にヤマト初めてでしたが、もう次からは
スタメンになることまちがいないですねヾ(*´∀`*)ノww
Posted by at 2015.09.22 20:19 | 編集
しばちゃん

そうそう!突っ込んでいく感じです。
直接それが原因かわかりませんが、
気が強いのは確かなようです。



kimiさん

確かに体の大きさから考えるとおかしいですが、
うちではミナミ→ヤマトはあってもヤマト→ミナミに
攻撃は見たことないです。
皆さんにコメント頂けると更新の励みになります!



Kimaaquさん

私もなんだかそう思うようになってきました。
すぐに体色が変化していたので調子が悪いヤマトだったようです。
お互いアクアもブログも頑張りましょう!



ゆさん

私もヤマトを入れる前までは「ヤマトでかすぎ」と思っていましたが、
あの効果を体感するともうヤマト無しではできません。
ほんとスタメン間違いなし!

Posted by 45F at 2015.09.22 23:27 | 編集
管理者にだけ表示を許可する