--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015.02.22
Let's建築模型!に
昨日の続編です。
こうやって写真に撮ると、白い物体は影がついて、
実物よりも良く映ります。
なので、実物はもっと粗が目立ちます。
特に基礎部分は。
長さをきちんと測って切ったつもりでも、直線に切れなかったです。
なんと定規がすり減って、中央が凹んで!?いました。
100均の、しかもプラスチック製なので、カッターの刃ですり減るんですね。
2・3年で買い換えないといけませんね。
そのあとは、100均で金属製の定規があったので、だいぶ真っ直ぐに切れるようになりました。
でも、金属製のやつは薄いので、力を入れすぎると手を切りそうになるので注意です。

いきなりですが階段と外側の壁ができました!
南側(奥)は大きな窓が付いていて、庭を一望できます。
窓ははめ殺し(開かないタイプ)でいいので、なによりも1枚物の大きなガラスにしたいです。
ガラスの右側に外に出る扉があります。
階段横にはスリット状の窓が付いています。
北側(手前)が玄関です。
階段の下は物置です。
洗車道具とか、外で使うものを入れる用です。
床は玄関と同じ高さで土足で入ります。

だんだんと部屋ができてきました!
右下の玄関ぽく見えているところが、さっき言ってた物置部屋です。
外壁が手前にもう一枚でき、物置部屋の前が玄関です。
分かりにくいと思いますが、廊下は1ステップ上がっています。
L字の廊下を進んでいくと、まずトイレがあり、
つぎの小部屋は書斎です。
私は本を読まないので、書斎と言っても趣味の雑誌とパソコン部屋ですかね。
そして奥に入っていくとリビングです。
右側の囲まれているところはキッチンです。

ちょっと天井をかぶせてみました。
部屋っぽくなってきましたね。
キッチンは半分だけ対面キッチンにしました。
トイレなどの扉は1mm厚の薄いスチレンボードで作りました。
切込みを入れているので開閉可能です。
ちなみにキッチン奥に立っているのは人間の模型です。
部屋の高さや広さがわかりやすいと思います。
天井は高めです。2m40cmくらい。
さて次回はいよいよリビングができます。
段差をどのようにして床面につなげるのかがポイントですね。
アクアネタではありませんが、ブログ村のボタンはいつも入れようと思います。
↓よろしければ押して、ランキングをご確認ください。

にほんブログ村
こうやって写真に撮ると、白い物体は影がついて、
実物よりも良く映ります。
なので、実物はもっと粗が目立ちます。
特に基礎部分は。
長さをきちんと測って切ったつもりでも、直線に切れなかったです。
なんと定規がすり減って、中央が凹んで!?いました。
100均の、しかもプラスチック製なので、カッターの刃ですり減るんですね。
2・3年で買い換えないといけませんね。
そのあとは、100均で金属製の定規があったので、だいぶ真っ直ぐに切れるようになりました。
でも、金属製のやつは薄いので、力を入れすぎると手を切りそうになるので注意です。

いきなりですが階段と外側の壁ができました!
南側(奥)は大きな窓が付いていて、庭を一望できます。
窓ははめ殺し(開かないタイプ)でいいので、なによりも1枚物の大きなガラスにしたいです。
ガラスの右側に外に出る扉があります。
階段横にはスリット状の窓が付いています。
北側(手前)が玄関です。
階段の下は物置です。
洗車道具とか、外で使うものを入れる用です。
床は玄関と同じ高さで土足で入ります。

だんだんと部屋ができてきました!
右下の玄関ぽく見えているところが、さっき言ってた物置部屋です。
外壁が手前にもう一枚でき、物置部屋の前が玄関です。
分かりにくいと思いますが、廊下は1ステップ上がっています。
L字の廊下を進んでいくと、まずトイレがあり、
つぎの小部屋は書斎です。
私は本を読まないので、書斎と言っても趣味の雑誌とパソコン部屋ですかね。
そして奥に入っていくとリビングです。
右側の囲まれているところはキッチンです。

ちょっと天井をかぶせてみました。
部屋っぽくなってきましたね。
キッチンは半分だけ対面キッチンにしました。
トイレなどの扉は1mm厚の薄いスチレンボードで作りました。
切込みを入れているので開閉可能です。
ちなみにキッチン奥に立っているのは人間の模型です。
部屋の高さや広さがわかりやすいと思います。
天井は高めです。2m40cmくらい。
さて次回はいよいよリビングができます。
段差をどのようにして床面につなげるのかがポイントですね。
アクアネタではありませんが、ブログ村のボタンはいつも入れようと思います。
↓よろしければ押して、ランキングをご確認ください。

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://45f.blog.fc2.com/tb.php/382-22254710
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
どんどん出来上がっていきますね^^
なんなんですか...その階段!細かくてびっくりです~w
いろんなところにこだわりを感じます。
実物はどのくらいの大きさなんでしょうか?
なんなんですか...その階段!細かくてびっくりです~w
いろんなところにこだわりを感じます。
実物はどのくらいの大きさなんでしょうか?
ジョニきちさん
階段はスチレンボードを重ねて作ってあります。
厚みが5mmなので、一段5mmです。
階段は簡単に作れて、それっぽく見えるのでおススメです。
建物だけだと40cm×40cmくらいです。
台紙はもう少し大きいですね。
階段はスチレンボードを重ねて作ってあります。
厚みが5mmなので、一段5mmです。
階段は簡単に作れて、それっぽく見えるのでおススメです。
建物だけだと40cm×40cmくらいです。
台紙はもう少し大きいですね。
| HOME |
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
プロフィール
Author:45F
45×24×16のフラットタイプの水槽で水草初心者がネイチャーアクアリウムを目指すブログです。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
アクセス
検索フォーム
リンク
- Yay! Aqua
- 水草 はじめました
- のんびりAqua Life…
- 明日を語って鬼が笑う
- すかたん!
- びんぼうアクア
- AquaChimera
- ◆ロシアの幼虫の飼育日記
- Deep breathing
- ◆EOTA
- ◆まったりAQUA。。。
- 名もなき水槽小屋
- Aqua、2013
- Aquatic plants and aquarium with cats
- Yossy's eggs
- ◆家事の合間にアクア休憩♪
- ◆only CUBE30
- ◆Yossyのアクアライフ
- ◆宝島アクア
- ◆*cory amor*
- Otocin Life
- ◆水と草と魚と人と。
- テトラリウム-Tetrarium-
- ◆"ゆ"の庭/アクア
- ◆My small waterscape
- ◆気ままにアクアリウム
- コリドラスとアピストのNA日記
- ◆えすけいぷ
- ◆NATURE SPACE
- ◆夫婦日記~AQUAときどきDIY~
- ◆ファンクと、アクアと、
- ◆ネイチャーライフ
- ◆省エネでアクア!
- 空の青さを知る
- Aquarium rhapsody
- 管理画面
ブロとも申請フォーム
QRコード

月別アーカイブ
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (13)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (6)
- 2016/09 (18)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (9)
- 2016/04 (16)
- 2016/03 (6)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (2)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (19)
- 2015/09 (17)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (17)
- 2015/06 (19)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (13)
- 2015/03 (21)
- 2015/02 (15)
- 2015/01 (19)
- 2014/12 (25)
- 2014/11 (23)
- 2014/10 (22)
- 2014/09 (16)
- 2014/08 (16)
- 2014/07 (24)
- 2014/06 (31)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (19)
- 2014/03 (29)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (29)
- 2013/12 (25)
- 2013/11 (28)
- 2013/10 (13)
Credit
Powered By FC2 BLOG