fc2ブログ
2015.02.13

20cmCUBEのその後…

黒ひげと正体不明のコケにやられた20cmCUBEです。

フィルターのろ材を交換して、しばらく消灯して様子を見ていました。



コケが少しは減ったように感じますが、ショートヘアーグラスも減ったような…。

でも、拡大してみると、

H27-0213-02.jpg

やっぱりコケコケです。

このままだとやっぱり見た目がよくないのでどうにかしないと。

引っこ抜いて新しいの植えようかとも思いましたが、

新しい水草買えないので…。

H27-0213-03.jpg

カットします!

1本1本狙って切ることはできないので、大まかにジョキジョキ切ります。

H27-0213-04.jpg

こんな感じになりました。

ちょっとみすぼらしいです((+_+))

少しだけでも緑の部分を残しておけばまた成長してくれるはず。

でもどうしても引っこ抜けてしまうのもあったので、

スカスカしてしまっている場所もあります。

これまでショートヘアーグラス単稙でやってきましたが、

妥協します。

この際、成長してくれたらなんの水草でもいいです。

H27-0213-05.jpg

と、いうことで、無濾過で無ゴケの10cmCUBEから水草を移植します。

エビしかいないからか、いつ見ても透明な水です。

ここからエキノドルス・テネルスを拝借します。

ランナーを伸ばしてガラス前面までやってきているので、

ちょうど整理できてよかったです。

H27-0213-06.jpg

5株ほど植えてみます。

テネルスの調子すごくよくて葉っぱは青々してます。

ランナーを切るときにサクッとしているというかシャキシャキしているというか、

いい感じなのがよくわかりました。

この水草たちなら20cmCUBEでも増えてくれそうです。

H27-0213-07.jpg

右奥にスペースができたので植えました。

ショートヘアーグラスと比べと葉が大きいですね。

H27-0213-08.jpg

横から見るとこんな感じです。

20cmCUBE復活の鍵を握るテネルスに期待!



にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://45f.blog.fc2.com/tb.php/376-8d4956c0
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
小型水槽を維持するのは難しいですよね(^_^;)
自分もちょうどショートヘアーグラスにチャレンジしているので参考にさせていただきます。

しかし抜けますよね~w
Posted by ジョニきち at 2015.02.14 21:06 | 編集
ジョニきちさん

この20cmCUBEは今までになく難しいです。
リセットする前の20cmCUBEは水草めちゃ調子よかったんです。
竜王石が悪さをしているのかも…。
そういえば36Pで使ったときもパールグラス以外の水草は育たなかったです。侘び草がはげました。

ショートヘアーグラス抜けますね。
深めに植えると抜けにくくなりますよ。

Posted by 45F at 2015.02.15 21:15 | 編集
管理者にだけ表示を許可する