fc2ブログ
2015.01.12

36Pにお引越し!

生体を育てるのが苦手な私の水槽では、

いつのまにかいなくなる魚、エビがいます。

現在の45Fと20cmCUBEはすごく順調です。

石組み水槽はすぐに全員数えられていいです。

もしかしたら密生している水草に絡まって★になっているのかも。

36Pは手薄になってきました…。

逆に20cmCUBEに10匹住んでいるのは過密な気がするので、

36Pにお引越しさせました!



ゴールデンテトラくん4匹です!

これで20cmCUBEはゴールデンテトラ5匹、ベタくん1匹になりました。

ゴールデンテトラは無彩色なのでどんな水景にも合いますね。

それでいて、体がピカピカしているので、存在感も薄くないです。

なんとなく丈夫な気がします。臆病ですけど。

弱いのはレインボーフィッシュ系ですね。すごく苦手です。

H27-0112-02.jpg

やっぱり臆病なゴールデン、

特に4匹のうち、1匹はなかなか姿を現さず、

もうすでに神隠しか!と思ったくらいです。

H27-0112-03.jpg

引っ越し後、少したち、慣れてきたようです。

始めは一番大きなネオンドワーフレインボーに追っかけ回され気味だったんですが、

同じ水槽の住人だとわかったようで、

追っかけることもなくなりました。

常に警戒状態だったオレンジグリッターダニオも、

今ではひっそりと下の方を泳ぐようになっています。

あと、最近、体表が毛羽立つような感じになってきました。

一番気が強かったので、他の魚につつかれているとは考えにくく、

謎です。調子悪いのかもしれません。

H27-0112-04.jpg

逆に調子が良いのがハナビです。

このオレンジ色がすごく鮮やかになってきました。

始めは色がとても薄く、痩せていました。

飼い込むってこのことですね。

1匹居なくなってしまいましたが、

2匹が元気に泳ぎ回り、水槽に鮮やかさを加えてくれています。




にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村



スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://45f.blog.fc2.com/tb.php/357-50cb937f
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する