fc2ブログ
2014.12.06

45F改造計画! ~準備~

小型乃水槽部新入部員現在9名!

倍倍増です!ラインの方も楽しくていいんですが、

ブログもアクア記事がんばります!



今日から45F改造計画を始動させます!

写真は現状です。

水草が綺麗なんですが、

単植で絨毯になると、あとはトリミング→新芽→トリミングの繰り返しです。

それでは単調過ぎるので、さらなるレベルアップを目指していきます。

保険として、来年のレイコン用に撮影はしてあるので、

失敗しても大丈夫!

どんどん改造していきます!

H26-1206-02.jpg

ニューラージがふかふかしてきました。

そろそろトリミング時期です。

あまり厚くすると藍藻が出ますので。

そうそう、藍藻と言えば、

この前、出た藍藻はもう出ていません!

フィルター掃除が効いたんでしょう。よかった。

改造するにはまずはトリミングしてさっぱりさせないといけません。

それではトリミングしていきます。

H26-1206-03.jpg

小さくてきれいな新芽さん、心を鬼にして、

H26-1206-04.jpg

ジョキン!

ジャッキン!

ADAトリミング専用ハサミの高剛性な感触と、

刃先のタングステンの鋭い切れ味を味わいます。

ツールスタンドに飾るために!?新しいハサミ欲しいけど、

これと、スプリングがあれば事足りるんですね。

H26-1206-05.jpg

いつものように、

地面が壊れて上空に上がっていく、

何かのゲームにありそうな世界崩壊的水景になりました。

この後の、片付けが大変なんです。

次回、45F改造計画! ~実験~ です!


にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村


スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://45f.blog.fc2.com/tb.php/331-d9ece0d3
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted by at 2014.12.06 11:56 | 編集
ニューラージを植えてみたいヨッシーです。

最近、ちょっとグロッソに飽きてきてます。。。
って言うほど、成功している訳でもないんですけど、
みんなグロッソになっちゃったので、
他の前景草もやってみたいと思ってます。

自宅の90cm水槽では、グロッソを極めたい。

んで、会社のはニューラージがいいかなぁ。。。と。


45Fさんが、どんな感じに仕上げてくるか、
楽しみです!
Posted by ヨッシー at 2014.12.06 12:10 | 編集
凄いですね。
家のニューラージはそこまでふかふか絨毯にならないです。
トリミングも気持ちよさそう!片付けは…。

どうなるのか楽しみです。
Posted by 磯自慢焼津 at 2014.12.06 15:26 | 編集
いつみても45Fさんの水槽は綺麗です。。^^
ニューラージモフモフですね!!
うちのニューラージもトリミング時期です^^
Posted by やまちゅ at 2014.12.06 17:04 | 編集
ニューラージがふわふわで見ててあきませんね。
葉はあれから大きくなりましたか??
うちのリシアもトリミングしましたが・・・掃除がとても大変でした。
Posted by ラムズ at 2014.12.06 19:45 | 編集
ぴよさん

入部ありがとうございます!
ラインの使い方わからないですよね。
私も今回やっと招待するやり方に慣れました。
石は大自然からの借り物です(笑)
ニューラージ解体したんですね。
新しい場所で増えてほしいですね。



ヨッシーさん

グロッソもよく増えるしいいですね。
水槽が小さいとニューラージの方が葉が小さいのでいいですよ。
90cmだとストロジンspとか少し葉が大きいのもアクセントになりますね。



磯自慢焼津さん

なんかニューラージと相性がいいみたいです。
すごい早さで絨毯になりました。
逆にキューバは増えずになくなりました。
片付けはやっぱり大変ですが、
照明がヴォルテス吊り下げなので、まだ作業はしやすいです。



やまちゅさん

ありがとうございます。
ただ一面同じ水草なので、
アクセント付けるために改造します!



ラムズさん

まだ小さいままです。
なんかまだ若い山の上の方は大きいので、
トリミングを繰り返すと小さくなるようです。
老化現象だと思います。
長期維持するならトリミングでは限界がくるので、
差し戻ししないといけないです。
それは大変なので、私はトリミングでごまかしてます。
Posted by 45F at 2014.12.06 22:05 | 編集
管理者にだけ表示を許可する