fc2ブログ
2014.11.20

20cmCUBEリセット立ち上げ!

色々出来事があり、やっとお届けできます。

20cmCUBEの全容はこれです↓



リシアごと水草が全部抜けて、焦りながらレイアウト考えたんですけど、

いや~、苦労しました。

高価な竜王石が余ってるともったいないので、使うことにしたんですが、

凹型や片側に寄せたり、

親石を思い切って寝かせたり(一面が石になって水草植えられない…)

そしてなんとかこの形に落ち着きました。

実は石が真ん中にある凸型は初めてなんです。

アクアジャーナルとか見ると、一番多いレイアウトですけどね。

ちょうど親石が特徴的なギザギザをしているので、アリかなと思います。

他の竜王石も斜めに地面から飛び出す感じにしました。石は計5個です。

さて、水草をどうするか。

トリミングも大変なので上に伸びない前景草でいきます。

ニューラージは45Fにたっぷりありますが、同じってのも嫌なので買いました。

H26-1120-02.jpg

ショートヘアーグラスです!

この前20cmCUBEに入れた野生のヘアーグラスはロングだったので、

水槽がボーボーになってしまいましたが、ショートなら大丈夫でしょう!

ツンツンした感じが寒色の竜王石に合うかなと思いまして。

ショートヘアーグラスといってもたくさんのメーカーから出ており悩みました。

理想は45slimさんの20cmCUBEのヘアーグラスのように根元が少し太めで、先が細くなるタイプです。

真上に向くんじゃなくて垂れる!?うなだれる!?感じのを探しました。

それでこのアヌビアス社のショートヘアーグラス(組織培養カップ)にしました。

H26-1120-03.jpg

ニューラージのときのような寒天はほとんど無かったです。

組織培養なので水中葉なのか、どうなんでしょう。

つぼみがついているヘアーグラスがたまに売ってますが、あれじゃなくてよかったです。

背丈はこれで大人なのでしょうか。

今ぐらいが理想です。

H26-1120-04.jpg

珍しく綺麗に並べてみました。

こうするといかにもアクアやってるっぽくてモチベーション上がります!

まあ、並べている最中はしんどいですが、ツールを思う存分使えるのでわりと楽しいです。

プロシザース・スプリング・ストレート、Sサイズピンセット、おススメです!

H26-1120-05.jpg

低床がアマゾニアのパウダータイプなので植えやすいです!

ホント最高です!ノーマルには戻れない!?

植えるときは長いXLサイズのピンセットです。

水に手が入らないので、水面が揺れずに、ピンセットの先が見やすいです。

H26-1120-07.jpg

どんどん植えていきます!

育つかどうかわからないけど、石の隙間や影にも植えてみました。

もし育ったら、そういう細かなとこから水草がはえていた方が自然感出ます。

1カップでも20cmCUBEには多すぎるのでたっぷり密度を出して植えていきます。

植えるときは低床の高いところから低いところに向かって植えています。

これで正しいのかな?反対に低→高の方がいいのかな?

今後のためにアドバイスお願いします!

H26-1120-08.jpg

大体このくらいの密度で植えました。

ヘアーグラス系は深く植えても大丈夫なようですので、

エビや魚に抜かれないように深めに植えました。

ベタくんはいいんですが、ゴールデンテトラが驚いたときに、

土に突っ込んで荒らしてしまうんです。

水槽を覗くたびに驚いています。(そろそろ慣れてほしい…)

H26-1120-09.jpg

傾斜はこれくらいつけることができました。

絶対に少しは崩れるだろうと思い、あらかじめ高めにしていてよかったです。

特に、最前面のソイルラインは小型乃水槽部ステッカーよりも低くしていましたが、

奥から流れてきて、ちょうどステッカーくらいの高さになり、狙い通りです!

あと、横からみると、ソイルの中でも2cmくらいの深さにまで光は入っているのがわかります。

H26-1120-10.jpg

20cmCUBE全景です!

ツンツンした水草、寒色の石、ブルーのベタくん、

涼しげな水槽になりました!

さぶっ!今冬だし…。

グロッソやニューラージを混ぜたり、石の後ろにテネルスを植えようかとも思いましたが、

ショートヘアーグラスよりも育って、メインになってしまいそうなのでやめました。

シンプルな水景でいきます!

芝生の草原ができるようがんばってみます!



にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://45f.blog.fc2.com/tb.php/317-d4a962c8
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
すごい!かっこいい!センスいいですね♪
わたしも余ってるキューブグラス20をこんな風にしたい!
20キューブだとライトどうしてます?
うちはキューブ20二つ並べてアクアスカイ451で使ってました。でも、一つだと。
Posted by ぴよ at 2014.11.21 08:04 | 編集
おぉ~~~。

シンプルで良いですねぇ。
こういうシンプルなの、私も好きです!


写真だと大きさがわかりにくいですよね。
きっと、思っているより、ず~っと小さいんだと思います。

20cmしかないんですもんね。




ブログ村のランキング、うなぎ昇りですね。
内容、濃いし、読んでて面白いもんなぁ。。。

おらの薄っぺらいブログとは違うなぁ。。。(^_^;)

Posted by ヨッシー at 2014.11.21 08:32 | 編集
シンプルで良いですね(^^)
ベタくんがより優雅に見えます(*´ω`*)
ゴールデンって臆病なんですね。
なんだか想像して笑ってしまいました。
Posted by すが at 2014.11.21 11:32 | 編集
植栽めっちゃきれいですね!
私は植栽苦手なんで本当に尊敬します;
ところでヘアーグラスの形どうでした?
見た目的には良い感じの形ですよね!
絨毯になるのが楽しみです!
Posted by at 2014.11.21 23:01 | 編集
初コメです。30cmキューブで水草水槽目指しながら迷走しています。小型乃水槽部!?めっちゃステッカー欲しいです!
読者にならせてくださいね。写真もすごいキレイですね!
Posted by くまたん at 2014.11.21 23:51 | 編集
竜王石がいい雰囲気だしています。
石の酸処理もしたんですか?
ベタさんって混泳させたらほかの魚を襲ったりしないんですか??
Posted by ラムズ at 2014.11.22 18:17 | 編集
ショートヘアー、植えるの上手ですね。
私はこんなに高密度で植えることできなかった・・・

このサイズだからこそ、空間から出てくる味が感じられますね。
素敵です。
Posted by TAKO at 2014.11.22 19:44 | 編集
初コメント失礼します。
先日はありがとうございました。
ヘアーグラスってこんな風に植えればよかったんですね!!
とてもきれいですね。
参考にさせていただきます♪♪
Posted by redmintamy at 2014.11.22 22:57 | 編集
ぴよさん

ありがとうございます!
照明はエーハイムLEDを使ってます。
スタンドをちょっと工夫して20cmCUBEの中心にくるようにしました。
こんな感じです↓
http://45f.blog.fc2.com/blog-entry-183.html#comments
きちんと水草が育つのでおススメです!



ヨッシーさん

シンプルなのもなんだかADAっぽくていいですよね~。
20cmCUBE、かなり小さいと思います。
でも高さ16cmしかない45Fと比べると、
背が高くていいなと感じてしまっています…。
ランキング随時変動しているようですね。
ヨッシーさんのコメント見て確認した時は、
週刊OUT順でナント2位!びっくりしました!



すがさん

水草入れると雰囲気がすごく変わりました。
石だけだと殺風景だったけど、緑が入ると明るくなります。
ベタくんの色とも相性いい感じです!
うちのゴールデン、売り場にいたときは数十匹混泳で、
群れてて安心していたようです。
うちに来てからはみんなビクビクしてます(笑)



45slimさん?

ヘアーグラスの形、いい感じでした。
ちゃんと短いし、先がうなだれます。
成長スピードは遅めかと思いますが、
トリミングしなくていいので、気長に待ちます!



くまたんさん

コメントありがとうございます!
くまたんさんもブログされてるんですか?
サイトのアドレス貼ってもらえたらお邪魔します。
30cmCUBEでしたら小型乃水槽なのでOKですね。
ラインされてますか?
入部希望でしたらまた教えてください。




ラムズさん

酸処理ってよく聞きますが、
私はしていません。めんどいので。
拾ってきた石もしていません。
魚の数も20cmCUBEにしては多いし、
私はちょっと適当すぎるかも。
ベタくんって意外と混泳大丈夫ですよ。




TAKOさん

ありがとうございます!
上手くいったのも、パウダーソイルのおかげです。
初代45F立ち上げ時にもヘアーグラス植えたんですが、
ノーマルソイルだとすぐに抜けて、諦めました。


Posted by 45F at 2014.11.22 23:00 | 編集
redmintamyさん

こちらこそ
コメントありがとうございます!
まとめて植える方法と、このようにばらけさせて植える方法があります。
まとめて植えても、そこから新芽が出ていけば問題ないです。
均一な密度にしたいときは、ばらけさせて植える方がいいです。
ソイル買うときは小さい水槽ならパウダーソイルが植えやすいですよ。

Posted by 45F at 2014.11.22 23:04 | 編集
管理者にだけ表示を許可する