fc2ブログ
2014.08.08

グリーンロタラトリミング!



36Pの後景に植えているグリーンロタラがかなり伸びてきました。

前は45Fに植えていたので長くなる前に切らなければいけませんでした。

36Pは高さがあるので、きれいに真っ直ぐ伸びています!

想像していたよりもすごくきれいです!

高ささえあれば50cmくらいになるそうです。

もっと密度を増やしたいので、トリミングと挿し戻しをします。

H26-0808-02.jpg

切るときは下の方で切ります。

枝分かれしたときに上の方の密度を高くすることができます。

トリミング専用ハサミは柄が長く、カーブタイプなので、

流木やピンナティフィダの隙間から差し込んでピンポイントに切れるので便利です。

そして、水草専用ピンセットも細長く、周りの水草に影響を与えずに植えることができます。

ADAツールはやっぱりいいですね、良く考えられています。

H26-0808-03.jpg

始めの写真と比べて密度が高まりました。

敷き分けレイアウトなので、ソイルの部分が少ないですが、

植えられるだけ植えてみようと思います。

密度が高い所はピンセットでもなかなか差し込めないので、

とりあえず周りの水草がストッパーになって抜けなければ、

極端な話、ソイルに刺さっていなくても大丈夫です。

そのうち、根が伸びていきます。

無理にソイルに植えようとすると周りの水草が抜けてしまいます。

H26-0808-04.jpg

ちょっと余ったので、正面から見て左側にも植えてみました。

今回植えた分は30本、売られているなら3束分というところです。

水草は最初は高いですが、増やせば嬉しくなります。

全景の写真を撮るのを忘れてしまったので、

また後日撮ります。





スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://45f.blog.fc2.com/tb.php/251-75f0fffd
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
グリーンロタラ凄く綺麗ですよね!!
個人的にとても好きな水草です。。。
生い茂るとそれまた綺麗。。。

ADAのメンテナンスツールはやっぱりいいんですね。。
でも高価です。。
Posted by やまちゅ at 2014.08.10 04:42 | 編集
うちのピンセットは太くて水草に干渉して植栽しにくので、DoAquaのピンセットを購入しようかと考えていますがやはり値段がはるので手が出にくいですね。
いまは40cmのステンレスピンセット使っています
Posted by ラムズ at 2014.08.11 08:25 | 編集
やまちゅさん

グリーンロタラとパールグラスは定番といえば定番なのですが、
本当に綺麗です。
珍しい水草が珍重される傾向がありますが、やっぱり素直に綺麗な物を植えたいです。
ツールは高いですが、一生ものです。
少し節約して、お金を回してみてはどうでしょう。



ラムズさん

Do!aquaのピンセットはサイズによって太さが少し違うんですね。
長いのが便利ですが、細いMサイズがいいかもしれません。
今使っているのも40cmですごく長いので、
Do!aqua買っても両方使えますね。

Posted by 45F at 2014.08.11 21:43 | 編集
管理者にだけ表示を許可する