fc2ブログ
2013.11.12

45F何とかレイアウト完成です。

流木に重しの石が必要で石が足りなくなったのでまたペットステップで買ってきました。

流木の付け根をロックできるような形状のものを選んだのでもう浮きあがりません。

侘び草の水上栽培用の土台の石も入れました。

H25-1112-02.jpg

侘び草なんですが、どうもあのLEDでは、光量が足りなくて弱ってきました。

中がスカスカで、ドロドロしてきています。

これでは植えた水草も枯れてしまいます。

そこで、照明を買うまでデスクスタンドを使うことにしました。

明るい!やはりワット数が違います。27Wでした。

(ニッソーのLEDサークルライトは3.8W)

ひとまず枯れるのを防げるといいです。

また、問題もあります。

外掛けフィルターAT-30の水流が下向きで、ソイルを動かしてしまい、

ショートヘアーグラスが抜けまくりました。

光量不足ということもあり、茶色になっている葉もあります。



水流を弱めると循環しないのでショートヘアーグラスは諦めました。

水中はCO2も無いし、期待はしないでおきます。

H25-1112-03.jpg

水上では、突き出した流木にエアープランツをくっつけました。

唐突に立っているんですがかわいらしいです。

100均で買いました。

H25-1112-04.jpg

と、いうことで、初期レイアウト完成です。

水も透き通りました。

次は魚を入れます。





スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://45f.blog.fc2.com/tb.php/24-7f5ee101
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する