fc2ブログ
2014.07.09

私が45Fでなくなる日②

昨日の続きになります。

36Pより45Fの方が水面の面積が広いので私にはわかりますが、

水位を1cm下げるためにはコップ2,3杯では足りません。

思ったよりも多くの水を外に出さなければ下がりません。

息子が水槽の水を触って、それが外に出たのかとも思いました。

水槽台の上には水がこぼれていましたのでふきましたが、

水位を下げるほどの水の量ではありません。

水を探して下を見ましたが、水槽台の下には全然水は落ちていません。

不思議です。

そして息子を眠らせたあと、水槽を見てみると、

水槽台の上にまた水が少しこぼれていました。

さっき拭いたはずなのに…

考えられることは1つしかありません。

水漏れです!

頭がパニックになりました。

ですが、本当に水漏れかもう一度調べるために、

また水を拭いて、どこから水が出てくるのか調べると、

水槽マットから染み出ていました。

拭いても、少しするとまた出てきます。

完全にアウトです。

水槽のガラスの縁を見ると、どこから漏れているのか分かると思い、見ました。

キューブガーデンなので、透明度が高く、ガラスの縁を見ても水槽の反対側が見えます。

「ガラスの縁」で分かりますか?水槽の底のガラスの縁(小口)です。

シリコンの破れがないか見ましたが、表面、裏面、左右と、

どこを見てもありません。

見えるとは限らないのかと考えましたが、そうしているうちにも水がにじんできます。

とりあえず、水を抜かなければ被害が大きくなってしまいます。

でも、私としても気に入っているし、よくできていると思っている45Fがもったいないです。

残された時間の中で何ができるか、

撮影です!

早くもレイコン2015用の写真を撮ります!

確か写真は一年以内に撮ったものだったらよかったはず!

もう7月過ぎているので、今撮っても来年の締切日の一年以内になります。

夜が深まってきましたが、機材を用意して撮影開始です!

H26-0709-01.jpg

なんとか撮影できました!

始め、この写真のように数枚撮りましたが、背景が良くないので、

その後、小さな巨人対策の白い壁を使って、白背景にしました。

そちらが本番ですので、この写真は全くの別物です。

そして、水抜きですが、

今夜はここまでにします。

おやすみなさい。


スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://45f.blog.fc2.com/tb.php/232-76deec66
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する