fc2ブログ
2014.07.02

お魚さん導入!

3つも水槽があると記事にする内容がパンパンです。

やっと36P生体のことが書けます。(1日2回アップすればいいとつっこまないでください)

寂しくなった36Pに新しい仲間たちがやってきました!



いろいろペットショップがありますが、値段がお手頃で以外にも小型魚の種類が多い

アヤハディオというホームセンターで購入しました。

私の中で穴場です。

ネオンテトラとかエビは高いんですが、小型魚がわりと安いんです。

4種類ですね。

こんなにも袋があると水槽に浮かべられません。

36Pも水が結構入っているので1つでも危ないです。

そして、水合わせを甘んじている私は、

2つの袋を破り、1つのタッパーへ混ぜ、36Pの水をコップ1杯入れます。

15分経ったらまた1杯入れて、30分くらいで網ですくって水槽へ…。

良くない方法なので真似しないでください。

それではそれぞれの魚さんを紹介します。

H26-0702-02.jpg

オレンジぐリッターダニオです!2匹です。

これは色がばっちりでした!

ピンナティフィダの少し赤オレンジにめちゃくちゃ合います!

ネットでも画像を見ると結構体高があり(縦に長い)、好みではない個体も見られ、

どうしようかと思っていましたが、実物を見るとシュッと横長なのでよかったです。

これから縦に成長するのかもしれませんが。

黒い縦縞がうっすら入っているのも川魚らしくてすごく好きです。

同種同士で少し小競り合いをします。

H26-0702-05.jpg

そしてこちらは、ネオンドワーフレインボーです!5匹です。

体の色が綺麗です。

この写真の魚はヒレが赤いですが、黄色いのもいます。

体が青く光るのはヒレが赤い方だけでした。

どうも雄が赤い方のようです。

5匹が少し群れていてかわいいです。

H26-0702-04.jpg

ブルーテトラです。1匹です。

ほんのりと青く、色がきれいです。

本にも書いてあったように同種他種含めて他の魚を追い回します。

この子は売り場の水槽で大きいブルーテトラ2匹に執拗に

追いかけられていたのがかわいそうで買いました。

しかし、36Pに来た当日はよかったんですが、

次の日から自分の縄張りみたいなのを作って他の魚が近寄ると追いかけるようになりました。

「自分もやられていやだったんだろ!」と言いたくなります。

少し困った子です。

H26-0702-03.jpg

ピグミーグラミーです!1匹です。

1匹だけ他の魚に交じっていました。

値札も無く、店員さんもなんていう魚か迷っていました。

高級魚だったらどうしようとドキドキしていましたが、大丈夫でした。

海に居る魚のようで、一目惚れです!

黒いラインの上がきれいな青に輝きます!

少し物陰に隠れていますが、出てきたときの泳ぎ方がかわいいです。

勇敢にもブルーテトラに近寄っていきましたが、やはり追われてしまいました。

餌のときもあまり上に来ないので、

ホタルテトラと合わせて餌が行き渡るように注意したいです。

H26-0702-06.jpg

にぎやかな水槽になりました!

やっぱり魚が元気に泳いでいるといいですね!

今回導入の魚たちは結構渋めの色をしているので、

ネオンとグリーンネオンの蛍光ブルーが浮いている感じがします。

20cmCUBEをネオン水槽にするのもいいかもしれません。

でも、ブルーテトラ隔離用になるかも…。






スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://45f.blog.fc2.com/tb.php/225-b788a2fc
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
お魚きたーー!!(>_<)
45Fさん、、魚のチョイスがマニアックになってきてますね!( ̄▽ ̄)b
、、私とても好きです!
コイ系にレインボーにグラミーだなんて、、大好物。笑

オレンジグリッターダニオ色が素敵です!
たしか花火と同種ですよね?!
ネオンドワーフレインボーも気になってました。
大きさや泳ぎはどんな感じですか??
ピグミーグラミー、、ベタくんやリコリスと同種ですよね。
水槽に一匹いると楽しみが増えますよね。泳ぎも好きです。
賑やかになりましたね!!

ブルーテトラはストレスかもしれませんよ。
うちのロージーテトラみたいな感じで。

Posted by すが at 2014.07.02 13:22 | 編集
おー!凄く綺麗です!
水草の緑に魚の赤や青、黄といった
バリエーションに飛んだ色。
原色だけではなく、木の茶色。
カラフルになると更に活気が出ましたね!

それにしても水草の発色が良いですね。
こんな綺麗な緑色に出来たら
見ていて飽きないでしょうね!
Posted by 45slim at 2014.07.02 14:58 | 編集
やはり魚が入ると見栄えが大きく変化しますね、
うちもボララスブリジッタエを導入する予定です。
ですが、アカヒレに追われないか心配です
ミナミヌマエビって丁寧に水合わせをしても落ちる奴は落ちてしまうんですね。
Posted by ラムズ at 2014.07.02 21:18 | 編集
すがさん

私もコイ系大好きです!
レインボーは前にポポンデッタフルカタを入れて、
すぐにいなくなったので弱いという印象をもっていますが、
ネオンドワーフは元気で丈夫そうです。
今は3cmで36Pにはベストな大きさです。
成長すると5,6cmになるようなのでそうなるとちょっと怖い。
ブルーテトラはストレスの可能性ありですね。



45slimさん

今回、魚は色のバリエーションを増やしてみました。
賑やかなのも見ていて楽しいと気が付きました。
水草は今のところどれも元気です。
色はオートホワイトバランスが上手く決まって、
LEDの色を補正しているんだと思います。
実物はもっと黄緑っぽいLEDのあの感じです。




ラムズさん

ブリジッタエも小さくて小型水槽にはピッタリですね。
アカヒレと仲良くやってもらいたいですね。
今のところ魚たちは元気です。
もう数日経つので水には慣れてくれたと思います。


Posted by 45F at 2014.07.02 22:11 | 編集
ついに魚導入ですね!

今回の記事に出てくる魚も、聞いたことはあるけど飼ったことはないという種類が多いです。
私は1度飼ったことがある魚しか買っていないのかもしれません(笑)

ちょっとオレンジグリッターダニオが気になります。
Posted by tomo at 2014.07.02 23:11 | 編集
tomoさん

今回ちょっと冒険してみました。
でも一度飼ったことのあるのってまた入れたくなりますよね。
私もアクセルロディやハナビ、エリスロミクロンはまた飼いたいです。
オレンジグリッターダニオいいですよ!
ゼブラダニオの仲間なので丈夫そうですし、
模様と色、形が最高です!
Posted by 45F at 2014.07.03 00:13 | 編集
管理者にだけ表示を許可する