2014.05.27
コケ取り隊出動!
水草の少ない36Pは水中に栄養素が余っているのか、
アクアスカイが強光なのか、
ガラス面に緑色のコケが付きやすいです。
ガラス面なのでミナミは無力でした。
プロレイザー大活躍ですが、コケ取り部隊を入れてみることにしました。

オトシンクルスです!
初オトシンです!
今までガラスにへばりついている姿が嫌で、入れたことがなかったんですが、
よく見るとかわいいことに気づきました。
そして、実際に飼ってみると、想像していたよりもガラスにへばりついていません。
コケを食べて動いていし、底にひっついていたりします。
あと水草にのっかっている姿はすごくいいです。
思っていたよりも小さい(3cmくらい)ので目立ちません。

2匹買って、1匹は20cmCUBEに入れました。
ベタくんも興味を示さないので一安心です。
もしちょっかい出されても泳ぐのが速いので逃げれると思います。
エビさんよりもオトシンの方がベタにはいいですね。

また、36Pには石巻貝も3匹入れました。
以前、カバクチカノコガイを入れて、コケ取り能力の高さに驚いたんですが、
飛び出してしまったので、低価格なこちらにしました。
石巻貝は密集して売られているのでどれも貝の頭が欠けていたり、
白い卵を植え付けられていたりして、見た目が完璧なのはいませんでした。
天然物はきれいなようです。
オトシンとは逆に、こちらは水槽に入れたから「大きい」と感じました。
1匹くらい20cmCUBEに入れようと思いましたが、
ブルドーザーのように水草を剥がしてしまうといけないので、
水草が根を張り巡らせるまでは入れないことにしました。
36Pに3匹は目に付きます。
コケ取り能力はあるようです。
特に水槽の底面が綺麗になりました。
底はプロレイザーが使えないので重宝しました。
今のところ飛び出しもありません。
コケ取り隊もそうですが、小まめな水替えをがんばります。
アクアスカイが強光なのか、
ガラス面に緑色のコケが付きやすいです。
ガラス面なのでミナミは無力でした。
プロレイザー大活躍ですが、コケ取り部隊を入れてみることにしました。

オトシンクルスです!
初オトシンです!
今までガラスにへばりついている姿が嫌で、入れたことがなかったんですが、
よく見るとかわいいことに気づきました。
そして、実際に飼ってみると、想像していたよりもガラスにへばりついていません。
コケを食べて動いていし、底にひっついていたりします。
あと水草にのっかっている姿はすごくいいです。
思っていたよりも小さい(3cmくらい)ので目立ちません。

2匹買って、1匹は20cmCUBEに入れました。
ベタくんも興味を示さないので一安心です。
もしちょっかい出されても泳ぐのが速いので逃げれると思います。
エビさんよりもオトシンの方がベタにはいいですね。

また、36Pには石巻貝も3匹入れました。
以前、カバクチカノコガイを入れて、コケ取り能力の高さに驚いたんですが、
飛び出してしまったので、低価格なこちらにしました。
石巻貝は密集して売られているのでどれも貝の頭が欠けていたり、
白い卵を植え付けられていたりして、見た目が完璧なのはいませんでした。
天然物はきれいなようです。
オトシンとは逆に、こちらは水槽に入れたから「大きい」と感じました。
1匹くらい20cmCUBEに入れようと思いましたが、
ブルドーザーのように水草を剥がしてしまうといけないので、
水草が根を張り巡らせるまでは入れないことにしました。
36Pに3匹は目に付きます。
コケ取り能力はあるようです。
特に水槽の底面が綺麗になりました。
底はプロレイザーが使えないので重宝しました。
今のところ飛び出しもありません。
コケ取り隊もそうですが、小まめな水替えをがんばります。
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://45f.blog.fc2.com/tb.php/189-e67296b0
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
私情ですが、苔取り隊はタイムリーな話です( ´ ▽ ` )ノ今後の進展に期待ですね!
私の20cubeはまだまだ機能してないので、ベタの導入は当分先です。
しかしどんなベタを飼うか今から頭がいっぱいで、そんな事を考えてる間は幸せですw
オトシンは私も同じ理由で除外してたのですが、案外良さそうですね!
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
私の20cubeはまだまだ機能してないので、ベタの導入は当分先です。
しかしどんなベタを飼うか今から頭がいっぱいで、そんな事を考えてる間は幸せですw
オトシンは私も同じ理由で除外してたのですが、案外良さそうですね!
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
Posted by 45slim at 2014.05.27 23:45 | 編集
どれが一番いいのかよくわかりません。
オトシンがオールマイティなんでしょうか?
最近アオミドロや藍藻系のコケが出てきたのでミナミを30匹入れたんですが、効果はイマイチ......
何かいい方法がありましたらアドバイスお願いします。
オトシンがオールマイティなんでしょうか?
最近アオミドロや藍藻系のコケが出てきたのでミナミを30匹入れたんですが、効果はイマイチ......
何かいい方法がありましたらアドバイスお願いします。
Posted by tomo at 2014.05.28 01:27 | 編集
45slimさん
ベタはこれから決めるんですね。いろいろな種類と色があるので迷ってしまいますね。私はオークションで手に入れていますが、低価格で状態も大丈夫でしたよ。
オトシンはけっこう動き回るのであまり気になりませんでした。
tomoさん
ミナミは効果がわかりにくいですね。
アオミドロは照明の時間短縮と水替えかなと思います。
オトシンはアオミドロは食べないかもしれません。
水槽が大きいのでサイアミーズやアルジイーターを試してみるのもいいかもしれません。成長するとコケを食べなくなるという方もいるので効果はどうなんでしょう。
あとはヤマトヌマエビじゃないでしょうか。
ベタはこれから決めるんですね。いろいろな種類と色があるので迷ってしまいますね。私はオークションで手に入れていますが、低価格で状態も大丈夫でしたよ。
オトシンはけっこう動き回るのであまり気になりませんでした。
tomoさん
ミナミは効果がわかりにくいですね。
アオミドロは照明の時間短縮と水替えかなと思います。
オトシンはアオミドロは食べないかもしれません。
水槽が大きいのでサイアミーズやアルジイーターを試してみるのもいいかもしれません。成長するとコケを食べなくなるという方もいるので効果はどうなんでしょう。
あとはヤマトヌマエビじゃないでしょうか。
オトシンかわええ( ̄▽ ̄)
オトシン、、忘れてました。
我が水槽にもお招きしたいです。
ちなみに他の苔取り魚で有名なフライングフォックスですが、
やめた方がいいです。でかくなるし、泳ぎ早いし、あんまし効果ないww
オトシン、、忘れてました。
我が水槽にもお招きしたいです。
ちなみに他の苔取り魚で有名なフライングフォックスですが、
やめた方がいいです。でかくなるし、泳ぎ早いし、あんまし効果ないww
Posted by すが at 2014.05.29 00:57 | 編集
すがさん
オトシン、よく見るとかわいいことに気が付きました。
次の水槽もコケ取りはオトシンです。
フライングフォックス、効果薄いんですね。
tomoさんに勧めてしまってすみませんでした。
すがさん、アドバイスありがとうございました!
オトシン、よく見るとかわいいことに気が付きました。
次の水槽もコケ取りはオトシンです。
フライングフォックス、効果薄いんですね。
tomoさんに勧めてしまってすみませんでした。
すがさん、アドバイスありがとうございました!
| HOME |