fc2ブログ
2014.05.25

水漏れの次は…

ガラス面のコケです…。

小さい水槽でもやっぱり発生します。

養分が水に溶け出ているのでしょう。



前はすりガラスやレースカーテン越しでも日光が当たっているからと思っていましたが、

20cmCUBEは下の方にあるので当たらないと思います。

また、当たるのだったら水槽の奥の方が窓に近いので奥がコケが多いはずです。

フィルターがあるので実はLEDは水槽の真ん中ではなく、正面にずれています。

そこから斜めに中心の方に向けて当てているのでコケがこのようになっているのでしょう。

たぶん、ソイルの養分とLEDの光が強いからでしょう。

45F水槽はあまりこの緑のコケは出ませんでした。

理由は、

①化粧砂と敷き分けだったし、石が多かったのでソイルの量が少なかったから。

②照明が蛍光灯で直射的な光が弱かったから。

かな、と思っています。

何にしても、立ち上げ初期に発生するようなので水替えですね。

放っておくとアオミドロのやつが発生しそうで怖いです。

水替え、こぼさないように…。

H26-0525-02.jpg

水草の方は順調です!

グロッソとコブラグラスがすぐに新芽を展開しています。

コブラはなぜかうちではどんどん増えます。

ヘアーグラスとテネルスは葉を伸ばしています。

前の職場の同僚にもらったヘアーグラスはショートではなかったようで、

10㎝近くになっています。

バランスを見て散髪します。

スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://45f.blog.fc2.com/tb.php/187-70af9f17
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
うちのグロッソは巨大化してもう駄目かもしれません・・・笑
20cmで草丈10cm以上だと、とても大きく感じてしまいますね。
Posted by ラムズ at 2014.05.25 23:22 | 編集
LEDが本気を出したみたいですね。
これは今後の水草が楽しみです!

私の水槽もアオミドロが出そうな状態です(泣)
早くヤマトに働いてもらわなくては....
Posted by tomo at 2014.05.25 23:38 | 編集
水害大変でしたね>_<
私もこの前は大変でした笑
緑のコケ出てきましたか!毎日の換水ですね!
経験上ですが、水流が強いとアオミドロはめっちゃ増えます!
気をつけて下さい笑
Posted by UK at 2014.05.25 23:45 | 編集
あら苔ちゃいましたか。
うちのはコトブキフラットLEDにしてから苔が発生するようになりましたが、水草は元気のようです!
ただ光量がイマイチ足りないのか、グロッソが立ちまくりで丈8cmを越える勢いです。。。
もういっそのことアクアスカイにしようか、妻と財布に交渉中です( ;´Д`)
Posted by 45slim at 2014.05.26 01:42 | 編集
わたしの30cと同じです。
今おちついているので、水換えですかね(^^)
大変そうですが頑張って下さい!
Posted by すが at 2014.05.26 10:27 | 編集
ラムズさん

グロッソは順調な様です。
ヘアーグラスはどんどん伸びて12cmくらいになりました。
いずれ、切りたいと思います。
ヘアーグラスなのでどんな長さに切っても違和感ないと思います。



tomoさん

アクアスカイやエーハイムのLEDは結構強力な印象です。
ヴォルテスの光がやさしく感じてしまいます。
水草もコケも育ち盛りです。



UKさん

水害ってへこみますよね。
毎日の換水、なかなか厳しいです~。
換水しやすい環境にするのも大事だと感じています。
もうアオミドロはこりごりです。気を付けます。



45slimさん

コケはやっぱり出るようですね。
特に立ち上げ当初はソイルの栄養分が水中に出ているようなので。
グロッソ8cmは結構立っていますね。
36Pはアクアスカイでした。
水槽の底の方のグロッソも横に広がっていたのでアクアスカイなら大丈夫そうです。



すがさん

やっぱり立ち上げ初期は細かな水替えですね。
落ち付くようなので、あと少しの辛抱です。
狭いので水替えしにくいです。


Posted by 45F at 2014.05.26 23:02 | 編集
管理者にだけ表示を許可する