fc2ブログ
2014.05.15

ついにピッタリきました!

水槽立ち上げの為に新しいアイテムにチャレンジしたいと思います。

これです!



ADAバクター100、ばくたーひゃくと読むのでいいそうです。

数字の読み方って難しいですよね。

特に、外国のもの、車の名前とか。

フェラーリのF40は「エフフォーティー」と誰もが言うので問題ないですが、

F430やF458は「エフよんさんまる」「エフよんごーはち」、なんか日本語っぽくなりますね。

私の2番目に好きな車でジャガーXJ220というのがあります。

「エックスジェーにーにーまる」と読んでいましたが、

かっこいいのにかっこ悪く聞こえてしまって残念でした。

トップギアという番組でイギリス人が読んでいる正式名を聞きました。

「エックスジェートゥートゥェンティー」でした。

2と20に分けて読むんですね。

読み方を本国に合わせてもらいたいですね。

BMWの325とかはどう読んでいるんだろう?

話はそれましたが、ADAではバクターワンダブルゼロとか読んでいたりして(笑)

バクター100の使用感や効果に関しては立ち上げのときに書きます。

それよりも、もっと重要なことがあります。

H26-0515-02.jpg

ツールスタンドにピッタリきました!!

このために買ったのかもしれません…。

以前(3月23日の記事で)、餌であるAP-1の70gを買って失敗しているので、

やっと成功、これで安心です。

バクター100以外にも候補はありました。

マルチボトムは、肥料としては良さそうですが、

小型水槽なので打ち込むほど低床に厚みがありません。

また、アマゾニアの養分や液体肥料で不足を感じたことがないので見送りました。

でも、ボトルの径は同じで高さが低いので、見た目はこちらの方がいいと思います。

クリアスーパーは、微生物の増殖を促進するらしいですが、まず微生物がいないと話にならないので、

バクター100に落ち着きました。

ツールスタンドの前の穴は埋まりました。

あとは後ろのツール用の穴ですね。

今、スプリングウォッシャーも入れているので空きは1つですが、

それを外して、ピンセットSが使っている穴も2つ→1つにすると、

あと3つ使えます!

候補は、

①プロシザースショート・ストレート

②プロレイザー(普通サイズ)

③サンドフラッター

④プロピンセットグリップタイプL

でしょうか。

①はパールグラスなどもこもこになる広範囲のトリミング用です。

②は短いサイズは持っていますが、

36Pでは水深が深いので水の中に手を入れないといけないことがあるからです。

③は必要ないかもしれませんが価格も安いので。

④は穴を2つ使ってしまうという欠点があります。水草用の細いのがあればいらないのかもしれません。

今、36Pは水草が少ないのにキューバパールグラスのために

光量やCO2をしっかり当てているのでガラス面にコケがすぐに着きます。

プロレイザーを使う機会が多いので、ミニだと棒の先の方を持つことになり、

変に力がいるので使い勝手がよくありません。

エクステンダーで伸ばしてみるのもいいかもしれませんが、

ミニだと刃の幅も細いので何回もしないといけません。

通常サイズが欲しくなってきました。

でも、通常サイズは長さ40㎝で、ツールスタンドより高いので

スタンドに入れた時にどうなるのかという不安もあります。

あと、ひごペットにはツール類は2013がほとんどありません。

できれば2013で揃えたいです。

そろそろ京都といえばWASABIに行ってみようかな。

ちょっと行き方が複雑で難しいので地図を見て研究します。




スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://45f.blog.fc2.com/tb.php/180-cb20e0fa
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
BMW325はミツゴですかね?それよりBMWの部分をベーンベーっていいますよね?あれって、関西だけなんかなあ?
ADA製品で揃えられるのがうらやましい!かっこいい水槽台も完成されましたし、よりアクアライフが盛り上がりますね!
Posted by ヒョン谷 at 2014.05.15 00:28 | 編集
はまって落ち着きましたね(^^)
アクアショップ巡り良いですね!
wasabi有名ですよね( ̄▽ ̄)
Posted by すが at 2014.05.15 09:01 | 編集
ヒョン谷さん

BMWをベーンべーっていうんですか!四国の方ではびーえむだぶりゅでした。関西特有なのかもしれませんね。
趣味に見た目から入ってしまうのでツールを使いこなせる腕を磨きたいです。



すがさん

やっと穴がふさがりました。
アクアショップ巡りたいです。
まだひごペットとダイワペットとコーナンくらいしか行っていません。
wasabiは営業時間と定休日に注意していかないといけませんね。


Posted by 45F at 2014.05.15 23:01 | 編集
私は栄養剤など一切使っていないので、どんな感じになるか気になります!

ツールスタンドいいですねぇ〜
まあ私の場合は入れるものを買うのが先ですが(笑)
なにかオススメのグッズがあったら教えてください。
Posted by tomo at 2014.05.17 03:30 | 編集
tomoさん

効果のほどは、確かめる術もありません。
信じるのみです。

水草を植え終わっているならまずは、
プロレイザー(こけとり)でしょう。
一番使います。
その次にピンセットXL、一番長いのを買っておけば間違いないです。
ハサミ系は、水深が深いのであれば結局手は濡れますので、
トリミング専用ハサミですね。
定番3種で申し訳ありません。
でもその通りだと思います。


Posted by 45F at 2014.05.17 22:45 | 編集
プロレイザーはあるととても便利ですよ

小型水槽なら4800円のプロレイザーminiがお勧めです。
替刃が2枚付いています
Posted by ラムズ at 2014.05.18 16:55 | 編集
ラムズさん

プロレイザーいいですよね。
掃除や、手入れが楽しくなるようなツールって、
維持していくうえでとても大切ですね。

Posted by 45F at 2014.05.18 22:21 | 編集
管理者にだけ表示を許可する