2014.02.28
水槽の裏側
今日は45Fの裏側を紹介します。

裏から見るとコードやホース類が通っていますが、
以外に見どころがあります。
左の高地には「リシアのトンネル」があり、ベタくんがよく入っています。
中央には、「石の砦」があり、エビさんの隠れ家になっています。
そして、右側には、「ミクロソリウムの森」があります。
観察していると意外な発見があります。

石の砦の所にはソイルまで光が届く部分がありました。
そこで、トリミングしたグロッソとミクロソリウムの茎を植えてみました。
ちょっとした水草ですが、あると雰囲気が違います。
よく見えるところに少数しかないので、ひと株ずつ注意深く見ることができ、
新芽が出たことにもすぐに気が付きました。
どうしても光は弱いので、グロッソは上に伸びていってしまいますが…。

右側のヒーターの前にあるミクロソリウムは
上の方で子どもの葉っぱが木の様に茂っているので、
あえて株分けしていません。
気が付くとすごく根っこが伸びており、びっくりしました。
この根で、流木や石に活着するのでしょう。
派手さはありませんが、水槽の裏側にも見どころがあることに気付いた今日この頃でした。

裏から見るとコードやホース類が通っていますが、
以外に見どころがあります。
左の高地には「リシアのトンネル」があり、ベタくんがよく入っています。
中央には、「石の砦」があり、エビさんの隠れ家になっています。
そして、右側には、「ミクロソリウムの森」があります。
観察していると意外な発見があります。

石の砦の所にはソイルまで光が届く部分がありました。
そこで、トリミングしたグロッソとミクロソリウムの茎を植えてみました。
ちょっとした水草ですが、あると雰囲気が違います。
よく見えるところに少数しかないので、ひと株ずつ注意深く見ることができ、
新芽が出たことにもすぐに気が付きました。
どうしても光は弱いので、グロッソは上に伸びていってしまいますが…。

右側のヒーターの前にあるミクロソリウムは
上の方で子どもの葉っぱが木の様に茂っているので、
あえて株分けしていません。
気が付くとすごく根っこが伸びており、びっくりしました。
この根で、流木や石に活着するのでしょう。
派手さはありませんが、水槽の裏側にも見どころがあることに気付いた今日この頃でした。
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://45f.blog.fc2.com/tb.php/121-a4e24df5
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
侘び草の引越しもあったみたいですが、この時期、職場内の引越しもあるのでは?!大変ですね・・・。
Posted by はなび at 2014.03.03 00:03 | 編集
はなびさん
いつも見てくれてありがとうございます。
そうですね。今年は引っ越しありそうです。
いつも見てくれてありがとうございます。
そうですね。今年は引っ越しありそうです。
| HOME |