2017.07.12
20cmCUBE解体
おひさしぶりです。
最近暑い夜が続きますね。
せめて風が通ればいいんですけどね。

ちょっと前のことです。
20cmCUBEを解体しました。
さすがに水槽3つはきついので。
というか他の2つもまともに維持できていませんが…。

水槽の中もコケというか藻だらけだし、
フィルターもカルシウム分がびっしり!
これはひどい。

とりあえず水槽を空にして、スーパージィを満たして一週間。
それでも苔の固いやつがとれません。
緑色の固いやつ。

仕方ないのでハイターに登場してもらいました。
アルカリ度?が強いので結構落ちます。
歯ブラシで磨くと飛沫が飛ぶのでメガネは必須です。
注意してください。

フィルターのカルシウム分は取れましたが、
水槽の方はまだしつこく残っています。
be-softでもだめ、粗いヤスリでもだめ、細かいペーパーヤスリでもだめ、
ダイヤモンドクリーナーは取れるけど水槽に傷がつくからだめ。

結局カッターで削るのが一番良かったです。
ただシリコンまで切らないように注意です。
こうして20cmCUBEはまた使える状態にすることができました。
ちょっとお休みしてもらいます。
もしかしたら次使うときは息子のアクア用だったりして!?
何年後だ?
解体でさびしいですけど、ちょっとアクアネタ入れてみました。
あ、そうそう!
レイコンは今年も応募してます!
また結果来たら報告しますね(^o^)

にほんブログ村
最近暑い夜が続きますね。
せめて風が通ればいいんですけどね。

ちょっと前のことです。
20cmCUBEを解体しました。
さすがに水槽3つはきついので。
というか他の2つもまともに維持できていませんが…。

水槽の中もコケというか藻だらけだし、
フィルターもカルシウム分がびっしり!
これはひどい。

とりあえず水槽を空にして、スーパージィを満たして一週間。
それでも苔の固いやつがとれません。
緑色の固いやつ。

仕方ないのでハイターに登場してもらいました。
アルカリ度?が強いので結構落ちます。
歯ブラシで磨くと飛沫が飛ぶのでメガネは必須です。
注意してください。

フィルターのカルシウム分は取れましたが、
水槽の方はまだしつこく残っています。
be-softでもだめ、粗いヤスリでもだめ、細かいペーパーヤスリでもだめ、
ダイヤモンドクリーナーは取れるけど水槽に傷がつくからだめ。

結局カッターで削るのが一番良かったです。
ただシリコンまで切らないように注意です。
こうして20cmCUBEはまた使える状態にすることができました。
ちょっとお休みしてもらいます。
もしかしたら次使うときは息子のアクア用だったりして!?
何年後だ?
解体でさびしいですけど、ちょっとアクアネタ入れてみました。
あ、そうそう!
レイコンは今年も応募してます!
また結果来たら報告しますね(^o^)

にほんブログ村
スポンサーサイト
| HOME |