2015.09.24
こっちにもクレオパトラ!
先日紹介したミクロソリウム・クレオパトラは、
36Pと20cmCUBEに分けて植えました。
今日は20cmCUBEの方です。

こちらのクレオパトラも変わった形の葉をしています。
大きいのが1枚に小さいのがいくつか。
小さいのは新芽でしょうか。
20cmCUBEの方は小さい溶岩石に結び付けて配置します。
ADAウッドタイト、陸上ではウッドなブラウンだけど、
水中ではピンクっぽくなってしまう問題の製品です。
無難に黒の方が目立ちません。
使い終わったら100均の黒いやつを詰め替えます。

20cmCUBEのストック部分に配置。
これまた表裏、難しい状態。
くねっくねだし、ホント不思議な形をしています。
どちらかというと20cmCUBEの方が水が良いように感じます。
こちらの方が成長が早いかも!?
そういえば、フィルターのモーターに付いていた黒ひげが無くなりました。
掃除していないのに綺麗になった!
ヤマトとミナミと微生物のおかげですね!
ホント手がかからない20cmCUBE。

にほんブログ村
36Pと20cmCUBEに分けて植えました。
今日は20cmCUBEの方です。

こちらのクレオパトラも変わった形の葉をしています。
大きいのが1枚に小さいのがいくつか。
小さいのは新芽でしょうか。
20cmCUBEの方は小さい溶岩石に結び付けて配置します。
ADAウッドタイト、陸上ではウッドなブラウンだけど、
水中ではピンクっぽくなってしまう問題の製品です。
無難に黒の方が目立ちません。
使い終わったら100均の黒いやつを詰め替えます。

20cmCUBEのストック部分に配置。
これまた表裏、難しい状態。
くねっくねだし、ホント不思議な形をしています。
どちらかというと20cmCUBEの方が水が良いように感じます。
こちらの方が成長が早いかも!?
そういえば、フィルターのモーターに付いていた黒ひげが無くなりました。
掃除していないのに綺麗になった!
ヤマトとミナミと微生物のおかげですね!
ホント手がかからない20cmCUBE。

にほんブログ村
スポンサーサイト
2015.09.12
細々ロタラ、トリミング
ひさしぶりにアクアネタです!
36Pでエビの食害に合い、絶滅寸前だったグリーンロタラ、
20cmCUBEに移してからどんどん成長してきました。

この20cmCUBEでは食害に合わないんです。
ミナミもヤマトもいるのになぜでしょうか?
魚はいません。もしかしたら36Pの魚に食べられてた!?
水面近くまで伸びてきたのでトリミング&差戻しします。

久しぶりにハサミ握ったなぁ。
切れ味は相変わらずバツグンです!
さすが一生物!

20cmCUBEの岩の後ろは水草ストックスペースです。
この調子でストックを増やしていきたいです。
テネルスも細々と成長しています。

レイアウトとしては余計な水草は見えない方がいいので、
前から見ると見えません。
それにしても20cmCUBEのヘアーグラスの成長は遅すぎですね。
ほんの少しづつは増えているようです。
たぶんもうすぐ1年経ちます。
トリミングは1回もしていません。
見た目は少しさびしいですが、水槽台の中に入れる水槽としては、
トリミングいらずというのは重要です。
エビだけなので水も汚れないし、ろ過も汚れない。
その意味では理想的な20cmCUBEになっています。

にほんブログ村
36Pでエビの食害に合い、絶滅寸前だったグリーンロタラ、
20cmCUBEに移してからどんどん成長してきました。

この20cmCUBEでは食害に合わないんです。
ミナミもヤマトもいるのになぜでしょうか?
魚はいません。もしかしたら36Pの魚に食べられてた!?
水面近くまで伸びてきたのでトリミング&差戻しします。

久しぶりにハサミ握ったなぁ。
切れ味は相変わらずバツグンです!
さすが一生物!

20cmCUBEの岩の後ろは水草ストックスペースです。
この調子でストックを増やしていきたいです。
テネルスも細々と成長しています。

レイアウトとしては余計な水草は見えない方がいいので、
前から見ると見えません。
それにしても20cmCUBEのヘアーグラスの成長は遅すぎですね。
ほんの少しづつは増えているようです。
たぶんもうすぐ1年経ちます。
トリミングは1回もしていません。
見た目は少しさびしいですが、水槽台の中に入れる水槽としては、
トリミングいらずというのは重要です。
エビだけなので水も汚れないし、ろ過も汚れない。
その意味では理想的な20cmCUBEになっています。

にほんブログ村
2015.07.23
ジョニきち便ヘアーグラス植栽!
最近、息子を寝かしつけて、そのまま寝てしまうパターンの45Fです。
気が付いたときには12時前…、ブログのコメントにお返事書くこともできず。
今日は寝ないぞと、意気込んでなんとかブログ書けました。
おまたせしました!
ジョニきち便の植栽です!

まずは現状の20cmCUBEです。
ショートヘアーグラスが本当に少しずつ成長しています。
珊瑚ゴケは無くなり、黒ひげゴケもほとんど無くなりました。
ソイルもリセット前から使っているので、ちょうど1年経ちました。
ここにきて水質が安定してきているのでしょう。
このヘアーグラスはショートというより、ベリーショートです。
2cmくらいしかありません。カールしているので高さも低くいです。
ほとんど芝生状態です。
後ろの方がさみしいので、ジョニきち便のショートヘアーグラスを植えさせてもらいます!

と、その前に、先日アクアテーラーズに行ったときに福引で当たった(はずれた)
肥料を試してみます。
こういう肥料は使うの初めてです。
どれくらい使ったらいいのかわかりませんが、だいたい2本くらいですかね?
折るとまずいと、どこかで聞いたことがありますが、
低床も薄いので、4等分して埋めました。

まずはコップのフチのアイツと一緒に入っていたコブラグラスを植えます。
このコブラグラス、短めで、小型乃水槽にピッタリです。

つぎにショートヘアーグラスを植えていきます。
たっぷり量があるので束にして植えます。
ああ、なんか久しぶりにアクアしてる!
パウダーソイル植えやすい!

植えるとエビが大量にやってくる!
これは食害か!それとも巻き上がった低床の成分を求めているのか。

前から見るとこんな感じです。
ストレートなヘアーグラスは後景に合いますね。
すごくいい感じです!

全体はこんな感じ。
少しのことだけど、印象はかなり違います。
後ろが高くなって、奥行き感が出ました!
ジョニきちさん、ありがとうございました!
まだ半分あるので45Fにも植えようと思います。
最後に、

一部始終を眺めるアイツ…

にほんブログ村
気が付いたときには12時前…、ブログのコメントにお返事書くこともできず。
今日は寝ないぞと、意気込んでなんとかブログ書けました。
おまたせしました!
ジョニきち便の植栽です!

まずは現状の20cmCUBEです。
ショートヘアーグラスが本当に少しずつ成長しています。
珊瑚ゴケは無くなり、黒ひげゴケもほとんど無くなりました。
ソイルもリセット前から使っているので、ちょうど1年経ちました。
ここにきて水質が安定してきているのでしょう。
このヘアーグラスはショートというより、ベリーショートです。
2cmくらいしかありません。カールしているので高さも低くいです。
ほとんど芝生状態です。
後ろの方がさみしいので、ジョニきち便のショートヘアーグラスを植えさせてもらいます!

と、その前に、先日アクアテーラーズに行ったときに福引で当たった(はずれた)
肥料を試してみます。
こういう肥料は使うの初めてです。
どれくらい使ったらいいのかわかりませんが、だいたい2本くらいですかね?
折るとまずいと、どこかで聞いたことがありますが、
低床も薄いので、4等分して埋めました。

まずはコップのフチのアイツと一緒に入っていたコブラグラスを植えます。
このコブラグラス、短めで、小型乃水槽にピッタリです。

つぎにショートヘアーグラスを植えていきます。
たっぷり量があるので束にして植えます。
ああ、なんか久しぶりにアクアしてる!
パウダーソイル植えやすい!

植えるとエビが大量にやってくる!
これは食害か!それとも巻き上がった低床の成分を求めているのか。

前から見るとこんな感じです。
ストレートなヘアーグラスは後景に合いますね。
すごくいい感じです!

全体はこんな感じ。
少しのことだけど、印象はかなり違います。
後ろが高くなって、奥行き感が出ました!
ジョニきちさん、ありがとうございました!
まだ半分あるので45Fにも植えようと思います。
最後に、

一部始終を眺めるアイツ…

にほんブログ村
2015.04.15
20cmCUBEに移植!
先日の記事で36Pでトリミングしたパールグラスですが、
20cmCUBEに移植することにしました。
20cmCUBEはショートヘアーグラス単稙でトリミングいらずを目指していましたが、
ショートヘアーが全然成長しなく、水槽が暗いので思い切ってパールグラスを植えてみました。

植栽完了!
代わり映えしないですよね…。

実は竜王石の後ろに植えました。
別に隠したいわけじゃなく、石の後ろから、もさ~っとしたいわけです。
そういえば20cmCUBEは延命水槽でもあります。
36P立上げのときにワサビで買った何たらという水草、
綺麗なんですがエビに食べられて無くなりました。
でも、20cmCUBEに差していた分がなんとか延命しています。
こちらでもミナミに食べられているんですけど…。
ということで、グリーンロタラもこちらに植えて延命しようと思います。
この20cmCUBEは今ミナミとヤマト1匹しかいない…。
生体入れたいけど、また★にしてしまいそうで…。
地味な20cmCUBEです。

にほんブログ村
20cmCUBEに移植することにしました。
20cmCUBEはショートヘアーグラス単稙でトリミングいらずを目指していましたが、
ショートヘアーが全然成長しなく、水槽が暗いので思い切ってパールグラスを植えてみました。

植栽完了!
代わり映えしないですよね…。

実は竜王石の後ろに植えました。
別に隠したいわけじゃなく、石の後ろから、もさ~っとしたいわけです。
そういえば20cmCUBEは延命水槽でもあります。
36P立上げのときにワサビで買った何たらという水草、
綺麗なんですがエビに食べられて無くなりました。
でも、20cmCUBEに差していた分がなんとか延命しています。
こちらでもミナミに食べられているんですけど…。
ということで、グリーンロタラもこちらに植えて延命しようと思います。
この20cmCUBEは今ミナミとヤマト1匹しかいない…。
生体入れたいけど、また★にしてしまいそうで…。
地味な20cmCUBEです。

にほんブログ村
2015.03.08
20cmCUBEクリーニングしました!
前の記事でたくさんの方から閲覧・コメントしていただき、
本当に嬉しかったです!
長くブログを休むとなんだか忘れ去られているだろうなと感じてさびしくなりました。
やっぱり更新!アクアのモチベーション上げていくにもこれが大事ですね。
いろいろと書きたいことあるんですが、復帰第1弾はやっぱり良いことから。

20cmCUBE、前回、コケが付いた葉をばっさりトリミングしたんです。
それから手付かずで、ガラスは茶ゴケまみれに…。
体調も回復してきたので、掃除しました。
やっぱりガラスが綺麗になるといいですね。
それと、どことなく、水草の色が良くなったと思いませんか?

近くで見ると、新芽が出ています!
黒ひげコケは完全には取り切れていないので、従来の葉には少し残っていますが、
新しい葉はライトグリーンそのもの。
変な生物的なコケは完全に無くなりました。
ショートヘアーグラス、少しずつですが成長しているんですね。
まあ、竜王石のせいか、何か月もたつのに、成長が遅い…。
ゆっくりと育てていきます。

あと、前回10cmCUBEから移植したテネルスですが、
葉っぱが柔らかいからか、エビに食べられています。
勢いが出て来ると食べられるよりも成長速度が速いので大丈夫ですが、
勢いが出るかどうか…。
と、いう具合の20cmCUBEです。
黒ひげなどのコケが増えるのが収まったのがいいですね。
これから良くなっていきそうです。
本当に嬉しかったです!
長くブログを休むとなんだか忘れ去られているだろうなと感じてさびしくなりました。
やっぱり更新!アクアのモチベーション上げていくにもこれが大事ですね。
いろいろと書きたいことあるんですが、復帰第1弾はやっぱり良いことから。

20cmCUBE、前回、コケが付いた葉をばっさりトリミングしたんです。
それから手付かずで、ガラスは茶ゴケまみれに…。
体調も回復してきたので、掃除しました。
やっぱりガラスが綺麗になるといいですね。
それと、どことなく、水草の色が良くなったと思いませんか?

近くで見ると、新芽が出ています!
黒ひげコケは完全には取り切れていないので、従来の葉には少し残っていますが、
新しい葉はライトグリーンそのもの。
変な生物的なコケは完全に無くなりました。
ショートヘアーグラス、少しずつですが成長しているんですね。
まあ、竜王石のせいか、何か月もたつのに、成長が遅い…。
ゆっくりと育てていきます。

あと、前回10cmCUBEから移植したテネルスですが、
葉っぱが柔らかいからか、エビに食べられています。
勢いが出て来ると食べられるよりも成長速度が速いので大丈夫ですが、
勢いが出るかどうか…。
と、いう具合の20cmCUBEです。
黒ひげなどのコケが増えるのが収まったのがいいですね。
これから良くなっていきそうです。